MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 恋愛/結婚
  4. 男性ユーザーは東大や早慶などに限定、大学生合コンマッチング『Collon』が12/1リリース予定

男性ユーザーは東大や早慶などに限定、大学生合コンマッチング『Collon』が12/1リリース予定

2019 11/21
恋愛/結婚
LoveTechMedia編集部
目次

リリース概要

株式会社AtoZ (本社:東京都渋谷区、代表取締役:佐藤北斗)は、2019年12月1日に大学生限定ハイレベル合コンマッチングアプリ 「Collon(コロン)」をiOS・Android両OSにて正式リリース致します。従来の合コンの形をアップデートし、大学生に新たな出会いの形を提供していきます。(サービスページ:https://collon.online/)

背景

20~49歳までの実に3人に1人がマッチングアプリの使用経験がある*1と言われるようになった今日、日々数多くのマッチングアプリが誕生しています。しかし、日本発の文化である合コンにおいては全く更新が成されなず、友人に紹介してもらうなどオフラインの手段に頼るしかありません。そんな事態を打破し、合コン自体をアップデートすべく今回Collon(コロン)の開発に着手しました。

*1 2019年MMD研究所調べ
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1790.html

特徴

1.ハイレベルな男子大学生に特化
利用可能な男性を早慶・東大・医学部などの大学生(大学院含む)のみとすることで質の高いコミュニティ作りに努めていきます。これにより、将来有望な日本の上位5%以上の優秀な学生との合コンが可能になります。実際にアプリの事前登録では東大・慶應の学生を中心に多くの方にご登録いただいています。

2.”人”と”プラン”で2通りのマッチング
その人にとっておすすめな相手が毎日表示されるユーザーレコメンド機能と合コンのプランを投稿して直接相手を募集する2通りのマッチング方式を実装しています。プラン機能では合コンの目的やどんな人を誘うかについて閲覧出来るため、合コンにおけるお互いのニーズのミスマッチを防ぐことが出来ます。

3.合コン相手とグループトーク
合コン成立後、男性・女性がそれぞれメンバーを招待することでグループトークを行えます。これにより従来の合コンのどんな相手が来るかわからないという課題を解決します。またグループから相手のプロフィールも確認できるため、合コン当日に相手の情報をいかにして引き出すかという無駄な駆け引きもなくなり、相手について一歩踏み込んだ会話も可能になります。 

利用条件

男性:東京大学・慶応義塾大学・早稲田大学・東京工業大学・一橋大学および医学部医学科に在籍中の大学生および大学院生

女性:大学生・大学院生・専門学校生・短大生

*いずれも関東在住の方を対象をしています

クリスマスに向けたキャンペーン

Collonでは間もなく訪れるクリスマスに向けて、大学生に新たな出会いの機会を届けるためのキャンペーンを企画しています。大学生に特化することでより学生達のニーズに応え、使いやすいアプリにすべく改良を重ねていく予定です。

サービスページ:https://collon.online/
アプリの事前登録URL:https://form.run/@collon-online-pre-registration 

会社概要

会社名:株式会社AtoZ
設立:2018年6月12日

代表取締役:佐藤 北斗
所在地:東京都渋谷区渋谷3丁目26−16 第5叶ビル 5F
*インターネット異性紹介事業開始届:提出済み

サービスなどに関するお問い合わせ

Mail:info@collon.online

1 2
恋愛/結婚
Collon LoveTech マッチングアプリ ラブテック 合コン 大学生 恋活 株式会社AtoZ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 官民それぞれの立場から考えるCo-Economy 〜SHARE SUMMIT 2019レポート《前編》
  • タップル誕生 × 佐賀県嬉野市、「若い世代の交流・定住人口の拡大に向けた連携協定」を締結

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • マッチングアプリ内で会員が「ライブ配信」。Dineが新たな婚活コミュニティ機能を実装
    2021-11-18
  • 老舗婚活サイト、18年の歴史に幕。「エキサイト婚活」が2022年4月27日でサービス終了
    2021-11-05
  • まずは2週間オンライン上で付き合う。恋愛トライアルマッチング「2Weeks」が登場
    2021-08-19
  • 子どもの性格や養育費など、専用項目を用意。“子持ち”に特化したマッチングアプリ「ReRe」が登場
    2021-04-26
  • Tinder日本版に「性的指向と性別が選べる機能」「なりすまし防止機能」がそれぞれ実装
    2021-04-23
  • 写真は全員非表示。ビデオチャットまで相手の顔がわからないマッチングサービス「knew」が登場
    2021-04-19
  • チャット相談サービス「メンヘラせんぱい」提供のメンヘラテクノロジーが資金調達実施を発表
    2021-03-11
  • プロフィール確認前に「おためしトーク」。マッチングアプリ「with」が音声版婚活イベントを企画
    2021-02-09
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次