MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 食/地域/環境
  4. 農蓄水産物の直接売買マーケットプレイス『OWL』、11月上旬に生産者登録受付を開始予定

農蓄水産物の直接売買マーケットプレイス『OWL』、11月上旬に生産者登録受付を開始予定

2019 10/31
食/地域/環境
LoveTechMedia編集部

記事の要点

・11月下旬に開始予定の農蓄水産物の直接売買マーケットプレイス「OWL(アウル)」において、11月上旬に生産者の農畜水産物登録受付を開始予定。

 

・全ての参加生産者は「地方自治体の推薦」を受けていることが最大の特徴となっており、消費者は安全・安心で高品質な農畜水産物を購入でき、アウル内でも生産者とチャットを通じて自由にやり取りできるため、生産者は自身が作った農畜水産物の良さをアピールでき、購入を希望する消費者の疑問を解消することも可能となっている。

 

・9月末の発表から1ヶ月あまりで14自治体がOWLへの参加を表明しており、各自治体が主導して生産者向けに説明会を開催。各自治体と共に生産者に使用方法について直接説明するとともに、希望者に登録用の専用アプリを案内する。

LoveTechポイント

生産物の流通領域において、消費者への販売を「直通」にすることで、より多くの利益が生産者へと還元される仕組みが、LoveTechだと感じます。

生産者は出品料・ツール利用料共に無料でOWLを利用可能とのことで、流通選択肢の一つとして検討されてみてはいかがでしょう。

編集部コメント

ここ数年、AgriTechやMarineTechなど、一次産業領域におけるテクノロジー利用が活発になってきた。

 

例えば、当メディアでニュース配信しているinahoやルートレック・ネットワークス等AgriTech企業は農作物の収穫および栽培の効率化を実現し、ウミトロンやSalt等のMarineTech企業は養殖の給餌効率化や企業間オープンイノベーションを促進し、高齢化に伴う労働人口の減少といった構造的な課題解決を目指している。

 

また、上述のような収穫までの領域のみならず、流通領域でのイノベーションも活発だ。

 

今回発表された、農畜水産物の直接売買マーケットプレイス『OWL(アウル)』もそのひとつ。

https://info.owl-food.com/

 

オンライン上で生産者が農畜水産物を消費者に直接販売できるウェブプラットフォームであり、全ての参加生産者は「地方自治体の推薦」を受けていることが最大の特徴だ。

 

そのため、消費者は安全・安心で高品質な農畜水産物を購入でき、アウル内でも生産者とチャットを通じて自由にやり取りできるため、生産者は自身が作った農畜水産物の良さをアピールでき、購入を希望する消費者の疑問を解消することも可能となっている。

 

さらに、生産者自身が自由に価格設定できるため、従来の販売ルートよりも高い収益率を実現することも可能だ。

 

提供開始は2019年11月下旬頃を予定しており、登録用の専用アプリ提供を【11月上旬】からスタートさせる予定となっている。

 

生産者は出品料・ツール利用料共に無料でOWLを利用可能とのことだ。

 

9月末の発表から1ヶ月あまりで14自治体がOWLへの参加を表明しており、各自治体が主導して生産者向けに説明会を開催。

各自治体と共に生産者に使用方法について直接説明するとともに、希望者に登録用の専用アプリを案内する。

秋田県男鹿市
茨城県境町
香川県観音寺市
香川県東かがわ市
熊本県長洲町
群馬県下仁田町
高知県芸西村
高知県須崎市
佐賀県みやき町
兵庫県市川市
福岡県大木町
宮城県大郷町
宮崎県都農町
山口県萩市
(50音順敬称略)

ちなみに、説明会に参加する生産者はふるさと納税事業に参加する生産者に限定されているため、各自治体が設ける出品基準をクリアしているとうわけだ。

一次産業領域での生産に従事されている方は、11月にサービススタートするOWLも、農蓄水産物流通の選択肢の一つとして利用を検討してみてはいかがでしょう。

 

以下、リリース内容となります。

1 2
食/地域/環境
LoveTech OWL ラブテック レッドホースコーポレーション株式会社 農畜水産物

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • IoA仮想テレポーテーションによる「遠隔観光」、11/3「丸の内農園」イベントで実証実験
  • 人さまに食事をごちそうできる『ごちめし』リリース、食のペイフォワードをスマホで実現

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ネクストミーツが「植物性ミルク」の販売を開始。まずは東北・薬王堂22店舗で展開
    2022-01-26
  • 宮崎県「耳川」発の林業プロジェクト。放置竹林をメンマへと活かすLOCAL BAMBOOらが開始
    2022-01-25
  • 社会の「無関心」の打破を目指すリディラバ、総額2.3億円の資金調達を発表
    2022-01-20
  • 家具・家電サブスクのCLAS。最低利用期間・返却手数料の撤廃などサービスをアップデート
    2021-12-23
  • クラフトビールから日本文化を再発見。「オトモニ」が2022年より新定期便をスタート
    2021-12-22
  • 海洋DXのMarindows、旭タンカーら4社から総額2億円の資金調達を実施
    2021-12-10
  • 植物肉生産のグリーンカルチャー、植物性の「ゆで卵」の開発に成功
    2021-12-09
  • 水産業の持続性を高める。サステナブル・シーフード特化のBtoBプラットフォームが登場
    2021-12-08
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次