MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 医療/福祉
  4. アルツハイマー型認知症は予防できるかもしれない!「アタマカラダ!ジム」プログラムの可能性

アルツハイマー型認知症は予防できるかもしれない!「アタマカラダ!ジム」プログラムの可能性

2018 11/08
医療/福祉
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

アルツハイマー型認知症の原因と考えられているアミロイドβとタウたんぱく質は、発症の約10〜20年以上も前から脳に溜まりはじめているという。

 

これらの物質がたまりはじめてから、発症する前に軽度認知障害(MCI)という段階があり、認知症を発症した後に健常状態に戻ることはできないとされているが、軽度認知障害(MCI)の段階であれば14〜44%の方が健常な脳の状態に戻すことが出来ると言われている。

 

東京大学富田教授、東京都健康長寿医療センター研究所鈴木先生監修による、JR東日本スポーツ株式会社、パラマウントベッド株式会社、株式会社キャピタルメディカの共同事業である「アタマカラダ!ジム」は、軽度認知障害(MCI)の早期発見テスト及び認知症リスク低減運動プログラムをタブレット端末に搭載したデジタルコンテンツだ。

 

最先端の認知症提言プログラムを、iPadで簡単に受講できるのだ。

 

今回、「アタマカラダ!ジム」の実施及びMoCA-J(軽度認知症スクリーニングテスト)評価の解析から、脳機能トレーニングを同時に行う運動プログラムの実施により軽度認知症被験者(MCI)者の認知機能改善の可能性が示唆されるという研究結果が、「第37回日本認知症学会学術集会」にて発表された。発表内容詳細は以下図をご覧いただきたいが、認知機能の【記憶】と【注意】のドメインに有意な得点の上昇が見られたとのこと。

 

アルツハイマー型認知症は予防できるかもしれない!

 

高級介護付き老人ホーム「クラーチ」など、多くの施設に導入されたプログラムであり、興味のある方はぜひ一度、お問い合わせをされてみてはいかがでしょう。

 

以下、リリース内容となります。

目次

リリース概要

 株式会社キャピタルメディカ(本社:東京都港区、代表取締役:古川 淳)は、「運動×脳刺激プログラムの定期的実施による認知機能変化に関する観察研究」と題して、軽度認知障害(MCI:Mild Cognitive Impairment)の早期発見テスト及び認知症リスク低減運動プログラム「アタマカラダ!ジム」を定期的に実施することにより、認知機能の改善における有効性を含めた検証を行い、本成果を、2018年10月12日より開催された「第37回日本認知症学会学術集会」にて発表しました。

 本研究では「アタマカラダ!ジム」の実施及びMoCA-J(軽度認知症スクリーニングテスト)評価の解析から、脳機能トレーニングを同時に行う運動プログラムの実施により軽度認知症被験者(MCI)者の認知機能改善の可能性が示唆されました。

​ MoCA-Jは認知機能を6つのドメイン【記憶】、【実行機能】、【言語】、【視空間認知】、【注意】、【見当識】に基づき多面的に評価します。
MoCA-Jにて軽度認知障害(MCI)と判定された方に、各ドメインに関わる脳機能トレーニング課題を遂行しながら有酸素運動を行う運動プログラムである「アタマカラダ!ジム」を定期的に実施し、2回目のMoCA-J判定を行ったところ、合計得点が上昇しました。なかでも認知機能の【記憶】と【注意】のドメインに有意な得点の上昇が見られる結果となりました。(下図参照)

 この発表は、東京大学大学院薬学系研究科富田泰輔教授、東京都健康長寿医療センター研究所鈴木宏幸先生、JR東日本スポーツ株式会社、株式会社ハビタスケア、ブレインケア株式会社、株式会社キャピタルメディカの共同研究となっています。

軽度認知障害(MCI)判定者の「アタマカラダ!ジム」実施前後の、MoCA-J得点比較相関図

認知機能6つのドメインの中でも【記憶】、【注意】のドメインに有意な上昇が見られます。
 
※発表内容詳細につきましては別紙をご参照ください。

別紙リンクURL: bit.ly/capimedi_PR_AKG

アタマカラダ!ジムの概要

 ライフスタイルの変化、医療技術の進歩などにより人生100年時代が提言されるなか、カラダの健康、ココロの健康に加えて、アタマの健康についても注目していく必要があります。この“3つの健康”に対する社会的要請に対応すべく、脳機能トレーニングを同時に行う運動プログラム「アタマカラダ!ジム」を開発しました。
「アタマカラダ!ジム」は軽度認知障害(MCI)の早期発見テスト及び認知症リスク低減運動プログラムをタブレット端末に搭載したデジタルコンテンツとなっております。
 本事業は東京大学富田教授、東京都健康長寿医療センター研究所鈴木先生監修による、JR東日本スポーツ株式会社、パラマウントベッド株式会社、株式会社キャピタルメディカの共同事業です。

『アタマカラダ!ジム』サイトURL: http://capimedi.com/atamakarada/

 
【株式会社キャピタルメディカ】
所在地       : 東京都港区虎ノ門1丁目2-3 虎ノ門清和ビル
事業内容  : 病院の経営・運営支援/医療周辺サービス事業/高齢者事業
資本金   : 1355.5百万円(2018年1月現在)
ホームページ: http://www.capimedi.com

医療/福祉
LoveTech アタマカラダ!ジム ラブテック 株式会社キャピタルメディカ 認知症

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ”話し手”の声を聞きやすい音質に変換する「comuoon®」がJR西日本の博多駅・小倉駅に設置!
  • マタニティアプリ 「ninaru」に新しく体験談機能が搭載、同じ週数の妊婦さんの体験談をチェック可能に!

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 循環器領域のDtoDサービス「心不全相談 ハトミルさん」に心電図サポート機能が追加
    2022-01-21
  • ユカイ工学 × RIZAP × JDSC、「健康寿命の延伸」をテーマに実証実験で協業開始
    2022-01-20
  • ピルの意識調査「Shift P白書2021」、正しい知識の啓発等を目的にエムティーアイらが公開
    2021-12-07
  • 難病者の「働く」を考える。両育わーるどが「難病者の社会参加白書」を無償公開
    2021-11-10
  • 自費訪問介護マッチングサービス展開のクラウドケアが総額1.1億円調達を発表。初の外部から資金調達
    2021-11-04
  • ロジック × 金沢工業大学の共同研究「AI介護計画書」、介護記録ソフトのCare-wingに実装
    2021-10-19
  • 精神疾患向けVRデジタル治療で世界をリード。BiPSEEが総額2.5億円の資金調達を実施
    2021-10-08
  • 介護の受け手と担い手、双方が電話/LINEで相談できる。「みーつけあ介護相談」の提供がスタート
    2021-09-24
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次