MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 医療/福祉
  4. 自宅でロコモ予防できるアプリ「レコードブック」が新たにメッセ相談機能など追加

自宅でロコモ予防できるアプリ「レコードブック」が新たにメッセ相談機能など追加

2018 12/25
医療/福祉
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

自宅で出来る“1日5分のロコモ予防運動”アプリ「レコードブック」。

 

全国で100店舗以上展開する、運動に特化したリハビリ型デイサービス「レコードブック」で実際に行われている“運動プログラム”を、自宅でもできるように2017年8月にリリースされたものだ。

「運動頻度」や「症状」チェックなど、身体の気になることに関して回答することで、最適な運動プログラムを自動的にレコメンドし、運動器の障害や衰えによるロコモティブシンドローム(通称、ロコモ)の予防や、健康寿命の延伸を助けてくれる。(ロコモについてはこちらの記事も参照)

 

今回はプレミアム会員向け機能追加ということで、上記「症状」チェックに高血圧、姿勢、冷え、むくみ、不眠等の9項目を追加して最適な運動プログラムをレコメンドしてくれると同時に、レコードブックトレーナーへの運動相談が可能なメッセンジャー機能も搭載されたという。

 

医療・介護費用がさらに膨らみ、国家財政を圧迫していくことが予測される中、それらを抑えることが期待できるのが「健康寿命の延伸」である。

 

まずは自宅から始めるロコモ対策として、「レコードブック」を利用されてはいかがでしょう。

 

以下、リリース内容となります。

目次

リリース概要

全国のケアマネジャー9万人が登録するウェブサイト「ケアマネジメント・オンライン」(http://www.caremanagement.jp/)、全国にリハビリ型デイサービス「レコードブック」(http://www.recordbook.jp/)を展開するなど、日本の健康寿命を延伸する社会の実現に向け、様々なヘルスケアサービスを運営する株式会社インターネットインフィニティー(本社:東京都品川区、代表取締役社長:別宮 圭一)は、自宅で出来る“1日5分のロコモ予防運動”アプリ『レコードブック』のバージョンアップ版(プレミアム会員向け機能)をリリースしました。

“1日5分のロコモ予防運動”アプリ『レコードブック』とは?

全国で100店舗以上展開する、運動に特化したリハビリ型デイサービス「レコードブック」にて実際に行われている“運動プログラム”を、自宅にいながら簡単に出来る“1日5分間のエクササイズ”にカスタマイズしたヘルスアップアプリです。

「運動頻度」や「症状」チェックなど、身体の気になることに関して回答することで、最適な運動プログラムを自動的にレコメンドし、運動器の障害や衰えにより、将来介護リスクが高まる「ロコモティブシンドローム」の予防や、健康寿命の延伸を助けます。

主な機能

・ 1日5分間のロコモ予防エクササイズ
・ 「運動頻度」や「症状」チェック結果にもとづき、最適な運動プログラムをレコメンド
・ 「運動日数」「運動時間」を記録するカレンダー機能
・ プッシュ通知で継続的な運動を促すアラーム機能

★プレミアム会員向け機能(月額480円/税込)
・ 「症状」チェックに高血圧、姿勢、冷え、むくみ、不眠、等の9項目を追加し、さらに最適な運動プログラムをレコメンド
・ レコードブックトレーナーへの運動相談が可能なメッセンジャー機能を搭載
※詳細はこちら( http://www.recordbook.jp/app/ )

背景

2016年9月、総務省が日本の総人口に占める65歳以上の高齢者の割合が過去最高の26.7%、国内における80歳以上の高齢者人口が1千万人を超えたことを発表*し、「4人に1人が高齢者」となる超高齢社会に突入しました。

今後、医療・介護費用がさらに膨らみ、国家財政を圧迫していくことが予測される中、それらを抑えることが期待できるのが「健康寿命の延伸」であり、その一助となるべく、今回自宅で簡単に出来るロコモ予防運動アプリ『レコードブック』を開発しました。

*出典:総務省「統計からみた我が国の高齢者(65 歳以上)」より

 

■■■ニュースリリース及びサービスに関するお問合せ先■■■
株式会社インターネットインフィニティー 事業本部 マーケティング部(担当:小椋)
TEL:03-6697-5505 FAX:03-6779-5055 MAIL:jogura@iif.jp
■■■その他IRに関するお問合せ先■■■
株式会社インターネットインフィニティー IR担当
TEL:03-6779-4777 MAIL:ir@iif.jp

医療/福祉
ケアマネジャー レコードブック ロコモ 株式会社インターネットインフィニティー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 指につけるだけで睡眠の質が向上するスマートリング「THIM」が日本で販売開始
  • ラフールが呼吸法や瞑想法など睡眠ケアに特化したマインドフルネスeラーニングを提供開始

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 循環器領域のDtoDサービス「心不全相談 ハトミルさん」に心電図サポート機能が追加
    2022-01-21
  • ユカイ工学 × RIZAP × JDSC、「健康寿命の延伸」をテーマに実証実験で協業開始
    2022-01-20
  • ピルの意識調査「Shift P白書2021」、正しい知識の啓発等を目的にエムティーアイらが公開
    2021-12-07
  • 難病者の「働く」を考える。両育わーるどが「難病者の社会参加白書」を無償公開
    2021-11-10
  • 自費訪問介護マッチングサービス展開のクラウドケアが総額1.1億円調達を発表。初の外部から資金調達
    2021-11-04
  • ロジック × 金沢工業大学の共同研究「AI介護計画書」、介護記録ソフトのCare-wingに実装
    2021-10-19
  • 精神疾患向けVRデジタル治療で世界をリード。BiPSEEが総額2.5億円の資金調達を実施
    2021-10-08
  • 介護の受け手と担い手、双方が電話/LINEで相談できる。「みーつけあ介護相談」の提供がスタート
    2021-09-24
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次