MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 医療/福祉
  4. あっと株式会社がアプリ「血管ナビ」をリリース、毛細血管による健康啓蒙を促進

あっと株式会社がアプリ「血管ナビ」をリリース、毛細血管による健康啓蒙を促進

2019 7/04
医療/福祉
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

近年「未病」の指標として、毛細血管に注目が集まっている。

 

毛細血管は人体の血管の95%以上を占めていると言われており、全身の細胞に酸素や養分を届け、老廃物を排出する役割を担う巨大なエコシステムの役割を担っている。

 

最近では、心筋梗塞や脳梗塞だけでなく、骨粗しょう症、認知症や睡眠障害、緑内障などの疾患も、加齢や生活習慣の乱れによって生じる毛細血管の劣化や毛細血管数の減少に起因することが明らかになってきた。

 

あっと株式会社ではいち早くその可能性に着目しており、「人々の毛細血管を解析、行動変容を起こすことで病気を防ぐ対未病サイクル社会の実現」を目指し、採血不要の毛細血管スコープ「血管美人」や毛細血管解析システム「CAS(Capillary Analysis System)」、クラウド型の毛細血管画像評価システム「CAS-RATING」を開発してきた。

 

また、今年4月には同社が中心となって、大学や研究機関、産業界や医療機関などと一体となって取り組むことを目的とした「毛細血管ラボ・社会実装コンソーシアム」も設置している。

[clink url=”https://lovetech-media.com/news/family/20190423_05/”]

 

まさに、毛細血管ベンチャーと言えるだろう。

 

そんな、あっと株式会社がこの度、毛細血管測定ができる薬局などの検索が可能なアプリ「血管ナビ」をリリースした。

 

毛細血管への注目が高まる中、「どこに行けば毛細血管測定をしてもらえるのか」という疑問に答えるためのアプリとなっており、毛細血管測定ができる店舗の検索のほか、アプリユーザー個人の毛細血管画像の蓄積や、蓄積画像から経時変化のチェック、同世代との健康度の比較などができる仕様とのこと。

 

今回リリースされた「血管ナビ」を活用して、まずは一度、新しい健康指標として「毛細血管測定」を実施されてみてはいかがでしょう。

 

以下、リリース内容となります。

1 2
医療/福祉
LoveTech あっと株式会社 ラブテック 毛細血管 血管ナビ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 3H×東大が進める「患者中心主義に基づく希少疾患研究開発プログラム」、KOTAIバイオが第一号に
  • first callのオンライン産業医がスマホ対応、医療相談・産業医面談・ストレスチェックがスマホ完結に

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 循環器領域のDtoDサービス「心不全相談 ハトミルさん」に心電図サポート機能が追加
    2022-01-21
  • ユカイ工学 × RIZAP × JDSC、「健康寿命の延伸」をテーマに実証実験で協業開始
    2022-01-20
  • ピルの意識調査「Shift P白書2021」、正しい知識の啓発等を目的にエムティーアイらが公開
    2021-12-07
  • 難病者の「働く」を考える。両育わーるどが「難病者の社会参加白書」を無償公開
    2021-11-10
  • 自費訪問介護マッチングサービス展開のクラウドケアが総額1.1億円調達を発表。初の外部から資金調達
    2021-11-04
  • ロジック × 金沢工業大学の共同研究「AI介護計画書」、介護記録ソフトのCare-wingに実装
    2021-10-19
  • 精神疾患向けVRデジタル治療で世界をリード。BiPSEEが総額2.5億円の資金調達を実施
    2021-10-08
  • 介護の受け手と担い手、双方が電話/LINEで相談できる。「みーつけあ介護相談」の提供がスタート
    2021-09-24
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次