MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 医療/福祉
  4. 世界初の「食べられる培養フォアグラ」、細胞農業目指すインテグリカルチャーが生産に成功

世界初の「食べられる培養フォアグラ」、細胞農業目指すインテグリカルチャーが生産に成功

2019 9/02
医療/福祉
LoveTechMedia編集部

細胞培養技術を用いた食肉生産、「細胞農業」スタートアップのインテグリカルチャー株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:羽生雄毅、以下、「当社」という。)は、世界初となる「食べられる培養フォアグラ」の生産に成功しました。

※写真は培養フォアグラのフランの上に、軽く炙った培養フォアグラを乗せたもの

今まで培養肉は、基本的には研究用の培養液を使って生産されてきました。研究用培養液は食品ではないため、培養されたものも食品とはなりません。そこで当社は、全てが食品で構成された培養液を独自に開発し、その食品培養液で培養した「食べられる」培養フォアグラを作りました。

今回培養フォアグラを調理頂いた未来食研究家の桑名シェフから、以下のコメントを頂いています。
「コクと甘みがバランス良く感じられ、とにかく良い。油分はそんなに感じないが、少量でも十分口の中で広がりを感じる。甘みが優しくふわっと広がる、ピュアで芳醇なフォワでした。繊細だけれど存在感がしっかりあり、感動した。ソースも何もかけず、ひとつまみの塩だけで感じてもらいたい。」

今後さらに研究開発を進め、2021年には高級レストランへのテスト提供、2023年には一般販売することを目標としています。

1 2
医療/福祉
LoveTech インテグリカルチャー株式会社 タンパク質危機 ラブテック 純肉 細胞農業

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 女性起業家特化のインキュベーション「Your」が始動、全員複業スタートアップのuni’queが運営
  • 埼玉県深谷市が「野菜を楽しめるまちづくり戦略」を策定、市全体を野菜テーマパークに見立てる

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 循環器領域のDtoDサービス「心不全相談 ハトミルさん」に心電図サポート機能が追加
    2022-01-21
  • ユカイ工学 × RIZAP × JDSC、「健康寿命の延伸」をテーマに実証実験で協業開始
    2022-01-20
  • ピルの意識調査「Shift P白書2021」、正しい知識の啓発等を目的にエムティーアイらが公開
    2021-12-07
  • 難病者の「働く」を考える。両育わーるどが「難病者の社会参加白書」を無償公開
    2021-11-10
  • 自費訪問介護マッチングサービス展開のクラウドケアが総額1.1億円調達を発表。初の外部から資金調達
    2021-11-04
  • ロジック × 金沢工業大学の共同研究「AI介護計画書」、介護記録ソフトのCare-wingに実装
    2021-10-19
  • 精神疾患向けVRデジタル治療で世界をリード。BiPSEEが総額2.5億円の資金調達を実施
    2021-10-08
  • 介護の受け手と担い手、双方が電話/LINEで相談できる。「みーつけあ介護相談」の提供がスタート
    2021-09-24
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次