MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 医療/福祉
  4. IoTオムツセンサーのオムツテック、最新の「紙おむつ用使い捨て超薄型デバイス」を展示会“初”出展

IoTオムツセンサーのオムツテック、最新の「紙おむつ用使い捨て超薄型デバイス」を展示会“初”出展

2020 1/14
医療/福祉
LoveTechMedia編集部

記事の要点

・IoTオムツセンサーを開発する株式会社オムツテックが、新しいエレクトロニクスを実現する素材や技術が集結する展示会“JFlex2020”(2020年1月29日(水)~1月31日(金)東京ビッグサイト)にて、「排泄ケア」の負担を軽減するIoTデバイスを初出展。

 

・低価格で超薄型かつ小型、高精度検知、後付け可能で、さらには使用後回収不要のセンサーデバイスを開発中。

 

・排泄物による濡れを設置されたセンサーが検知し、オムツ交換のタイミングを自動で知らせてくれることで、オムツチェックの大幅な削減を実現してくれる。

LoveTechポイント

多岐にわたる介護支援の中でも、排泄ケアは非常にデリケートな領域となります。

この「人間の尊厳」にかかわる行為をサポートするLoveTechなプロダクトとして、引き続きオムツテック社を注視して参りたいと思います。

編集部コメント

「オムツテック」という、2019年2月に設立されたばかりのスタートアップがある。

 

事業内容はIoTオムツセンサーの開発。その名の通り、オムツ×テクノロジーの企業だ。

 

低価格で超薄型かつ小型、高精度検知、後付け可能で、さらには使用後回収不要のセンサーデバイスだという。

 

昨今、様々な企業によって介護業界向けIoT製品が盛んに創出されているが、それらの更なる介護現場への普及には、より低価格で簡単に装着でき、かつ違和感を感じさせず、環境にも配慮した商品の開発が必要と言える。

 

同社が開発を進めるセンサーは、排泄ケアにおいてそれらを実現してくれるものと言えるだろう。

 

同社ホームページの情報によると、具体的には、排泄物による濡れを設置されたセンサーが検知し、オムツ交換のタイミングを自動で知らせてくれるという。

引用:オムツテック社ホームページより

 

これにより、オムツチェックの大幅な削減を実現してくれるという。

 

例えば夜間のオムツチェック。長時間タイプのオムツをつけることで交換頻度を減らし睡眠時間を確保するのか、尿路感染やスキントラブル等を防ぐために日中とほぼ変わらない頻度で交換するのか、国際的な文献レベルで意見が分かれるところではあるが、特に後者であった場合の夜間排泄ケアは相応の時間を要することとなり、当直職員への大きな負担となることが想像できる。

 

ゆえに、オムツテックの開発するセンサーは、介護職員の夜間作業含め広く排泄ケアを補助し、負担軽減をしてくれ、かつ利用者・家族が安心できる仕組みと言えるだろう。

 

この「排泄ケア」負担を軽減するIoTデバイスだが、2020年1月29日(水)~1月31日(金)に東京ビッグサイトで開催される、新しいエレクトロニクスを実現する素材や技術が集結する展示会“JFlex2020”にて、初出展されるという。

 

以下が展示会概要だ。

Jflex 2020(同時開催:新機能性材料展、3次元表面加飾技術展)
会期 :2020年1月29日(水)~31日(金)
場所 :東京ビッグサイト 西3・4ホール
アクセス:りんかい線 国際展示場駅 徒歩7分、ゆりかもめ 東京ビッグサイト駅 徒歩3分
公式サイト:https://www.convertechexpo.com/

 

初期バージョンに比べ、より高い安全性を確保し、装着時の簡便性を向上させ、高精度検知の維持を向上させた、より進化した最新版のIoTデバイスを展示するという。

 

介護現場を担当される方や施設運営者の方は、最新のソリューションを確認しに、展示会の同社ブースに行ってみてはいかがでしょう。

 

以下、リリース内容となります。

1 2
医療/福祉
IoT LoveTech ラブテック 排泄 株式会社オムツテック

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • <STEAM JAPANより>STEAM教育ってなに?ワクワクを軸にした次世代の“学び”を解説【保存版】
  • 保護犬猫マッチング「OMUSUBI」が3周年。会員数は1万人以上、登録団体も全国100を突破

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 循環器領域のDtoDサービス「心不全相談 ハトミルさん」に心電図サポート機能が追加
    2022-01-21
  • ユカイ工学 × RIZAP × JDSC、「健康寿命の延伸」をテーマに実証実験で協業開始
    2022-01-20
  • ピルの意識調査「Shift P白書2021」、正しい知識の啓発等を目的にエムティーアイらが公開
    2021-12-07
  • 難病者の「働く」を考える。両育わーるどが「難病者の社会参加白書」を無償公開
    2021-11-10
  • 自費訪問介護マッチングサービス展開のクラウドケアが総額1.1億円調達を発表。初の外部から資金調達
    2021-11-04
  • ロジック × 金沢工業大学の共同研究「AI介護計画書」、介護記録ソフトのCare-wingに実装
    2021-10-19
  • 精神疾患向けVRデジタル治療で世界をリード。BiPSEEが総額2.5億円の資金調達を実施
    2021-10-08
  • 介護の受け手と担い手、双方が電話/LINEで相談できる。「みーつけあ介護相談」の提供がスタート
    2021-09-24
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次