MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 医療/福祉
  4. 遠隔医療相談アプリ『LEBER』、コロナウイルスの相談に限り4月10日までの無料提供を発表

遠隔医療相談アプリ『LEBER』、コロナウイルスの相談に限り4月10日までの無料提供を発表

2020 2/12
医療/福祉
LoveTechMedia編集部
目次

リリース概要

 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、インターネットやSNSでは真偽の確かでない情報やフェイクニュースが報じられ、パニックの波が世界中に広がりつつあります。
 株式会社AGREE(本社: 茨城県つくば市、代表取締役: 伊藤俊一郎)では、このパニックの中、状況に応じた適切な判断を行えるよう、「医師と24時間相談できるアプリLEBER(リーバー)を「コロナウイルスに関する相談に限り」無料提供します。
 刻一刻と状況の変わる本事案においては、現場で実際に疾病に応対している医師の知識・経験が皆様の不安軽減に非常に有効です。私達は本取り組みを通じ遠隔医療が適切に世の中に行き渡ることにより、医療機関への一極集中に伴う2次感染からのパンデミックを防ぐことができると考えております。

医療相談アプリ「LEBER」について

24時間365日スマホで医師に相談ができるアプリです。現在100名以上の医師が登録されており、すぐに病院に行けない方もアプリを通じて医師に相談することができます。
(医療相談アプリLEBER https://www.leber11.com)

【医療相談の流れ】
① ホーム画面の「相談してみる」をタップし、相談者と症状を選択
② 医師からオススメの市販薬や症状に会う医療機関、対処法などのアドバイスを受ける
③ アドバイスをもとに行動

無料で利用する方法について

【STEP1:登録】

① こちらのURLにアクセス(https://company.leber11.com/company/Eyi)
② スマホの電話番号を登録し、SMSに届いたワンタイムパスワードを入力
③ 誕生日やパスワードを設定
④ 入力完了画面からアプリストアへ移動し、「LEBER」をダウンロード
⑤ 1つのアプリ内で、家族のアカウント管理も可能

【STEP2:コロナウイルスについて相談する】

① ホーム画面から「相談してみる」を選択
② 相談したいアカウントを選択(家族を追加できます)
③ 「期間限定コロナウイルス」のカテゴリを選択して「OK」を押す
④ チャットボットの問診に回答をし、「相談する」を押す
⑤ 支払い方法の選択で「会社、市区町村(無料)」を選択
 ※ STEP1の登録が行えていないとこの画面は表示されません
⑥ 「支払いへ進む」を選択し、合計金額が「0pt」となっていることを確認して医師に相談を送る
⑦ 最速3分で医師より回答が返ってきます

無料提供の概要

対象:発熱し、コロナウイルス感染が心配な方
期間:2020年4月10日まで(予定)
料金:無料

アグリグループについて

株式会社AGREEが属するアグリグループには、医療法人AGRIE、​株式会社AGRI CAREが含まれます。
医療法人AGRIE、株式会社AGRI CAREは茨城・千葉・新潟など医療過疎地を中心に在宅医療を提供し、住み慣れた自宅や施設で安心して人生の最期をお迎えしていただけるお手伝いをしています。
(アグリグループについてはこちら http://www.medagricare.jp)

「いつでも。どこでも。誰にでも。最高の医療をあなたのもとに。」
グループ全体でこの信念を掲げ、すべての人に必要な医療が行き渡るよう努めてまいります。

〈会社概要〉
会社名:株式会社AGREE
所在地:茨城県つくば市谷田部6251−9
代表者:伊藤俊一郎
設立:2017年2月
URL:https://www.leber11.com
事業内容:アプリの企画・開発・運営

 

1 2
医療/福祉
LEBER LoveTech ドクターシェア ラブテック 新型コロナウイルス 株式会社AGREE

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 不妊原因に関わる遺伝子を熊本大学ら研究グループが発見。不妊症の解明と治療への応用に期待
  • 2月20日、文化経済戦略推進の一環で文化庁がシンポジウム主催。「企業による文化投資」がテーマ

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 循環器領域のDtoDサービス「心不全相談 ハトミルさん」に心電図サポート機能が追加
    2022-01-21
  • ユカイ工学 × RIZAP × JDSC、「健康寿命の延伸」をテーマに実証実験で協業開始
    2022-01-20
  • ピルの意識調査「Shift P白書2021」、正しい知識の啓発等を目的にエムティーアイらが公開
    2021-12-07
  • 難病者の「働く」を考える。両育わーるどが「難病者の社会参加白書」を無償公開
    2021-11-10
  • 自費訪問介護マッチングサービス展開のクラウドケアが総額1.1億円調達を発表。初の外部から資金調達
    2021-11-04
  • ロジック × 金沢工業大学の共同研究「AI介護計画書」、介護記録ソフトのCare-wingに実装
    2021-10-19
  • 精神疾患向けVRデジタル治療で世界をリード。BiPSEEが総額2.5億円の資金調達を実施
    2021-10-08
  • 介護の受け手と担い手、双方が電話/LINEで相談できる。「みーつけあ介護相談」の提供がスタート
    2021-09-24
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次