MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 食/地域/環境
  4. 害獣と廃校を有効活用、ペット用ジビエ食のサブスク「Forema」が広島・安芸太田町に配送拠点設置

害獣と廃校を有効活用、ペット用ジビエ食のサブスク「Forema」が広島・安芸太田町に配送拠点設置

2019 11/27
食/地域/環境
LoveTechMedia編集部

記事の要点

・国産ジビエを使ったペットフードを販売する株式会社Foremaが、2019年12月より、広島県安芸太田町の廃校(津浪小学校)に「配送センター」を開設予定。

 

・安芸太田町に配送拠点を置くことで、雇用創出や人口流出の抑制、地元物産の売上拡大など、過疎地の地域活性を目指す。

 

・多くは破棄される害獣の肉を活用する事業を創出し、そこで循環する資金を使って、一度は役割を全うした廃校を再活用して地域を盛り上げる、というエコシステムを構築。

LoveTechポイント

害獣対策、地域活性、そしてペット食の安心・安全という、ステークホルダー全員が喜ぶモデルがとてもLoveTechだと感じます。

物流テクノロジーが発達した現代からこそ、廃校を配送センターとして再利用することができるのだと実感します。

編集部コメント

ペット用ジビエ食材(鹿/猪)のサブスクリプションサービス「ペットさん定期便」を展開する株式会社Foremaが、今年12月、広島県安芸太田町の廃校に「配送センター」を開設することを発表した。

 

「ペットさん定期便」といえば、⽉額3,490 円〜で天然・無添加・良質な国産ジビエ(野⽣の⿅/猪のお⾁)が毎月届くというもの。

 

昨今、鹿や猪などの“害獣”による農作物被害が年間200億円を超えており、これらの被害を食い止めるために駆除された野生の鹿や猪は年間で計83万頭を超えている一方で、残ったジビエ食材としての鹿肉や猪肉は、販路の問題から活用があまり進んでいない現状があるからこそ、そこに光を当てるLoveTechなサービスと言える。

 

農村が抱える課題は、害獣被害だけではない。そう、過疎化である。

 

今回、同社の新たな配送センターを開設した場所は、やはり過疎化が進む広島県安芸太田町の廃校、津浪(つなみ)小学校。

 

校舎の活用方法を模索していた安芸太田町と話し合いを重ねられ、以下のような過疎地活性の効果に期待し、物流拠点としての整備が進むこととなった。

  • 雇用を創出し、同町の人口流出の抑制、Uターン・Iターン促進
  • 同町産直市場との協働、当社のノウハウ提供による地元物産の売上拡大
  • 自然豊かな過疎地で、若者が存分に能力を生かし、情熱を注げる事業を創る

 

もちろん、「ペットさん定期便」が軌道に乗り始め、一定の物流が定期的に発生していることも大きな要因となっている。

 

多くは破棄される害獣の肉を活用する事業を創出し、そこで循環する資金を使って、一度は役割を全うした廃校を再活用して地域を盛り上げる。

 

とても良い感じのエコシステムである。

 

廃校センターからは今年12月より、全国への商品発送を開始するという。

オリジナルウェットフードのForema Nature

 

愛猫・愛犬とともに暮らしている方は、このエコな仕組みで流通するジビエ食材を試してみてはいかがでしょう。

 

以下、リリース内容となります。

1 2
食/地域/環境
LoveTech ジビエ ペット ペットさん定期便 ラブテック 広島県安芸太田町 株式会社Forema

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • マッチングアプリ「Pairs」、相手に期待するホンネを表現する新機能「わたしの大切な価値観」を追加
  • 今日デートできる“近くの人”同士を即日マッチング、すれ違いで出会える『クロスミー』が新機能搭載

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ネクストミーツが「植物性ミルク」の販売を開始。まずは東北・薬王堂22店舗で展開
    2022-01-26
  • 宮崎県「耳川」発の林業プロジェクト。放置竹林をメンマへと活かすLOCAL BAMBOOらが開始
    2022-01-25
  • 社会の「無関心」の打破を目指すリディラバ、総額2.3億円の資金調達を発表
    2022-01-20
  • 家具・家電サブスクのCLAS。最低利用期間・返却手数料の撤廃などサービスをアップデート
    2021-12-23
  • クラフトビールから日本文化を再発見。「オトモニ」が2022年より新定期便をスタート
    2021-12-22
  • 海洋DXのMarindows、旭タンカーら4社から総額2億円の資金調達を実施
    2021-12-10
  • 植物肉生産のグリーンカルチャー、植物性の「ゆで卵」の開発に成功
    2021-12-09
  • 水産業の持続性を高める。サステナブル・シーフード特化のBtoBプラットフォームが登場
    2021-12-08
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次