株式会社シンフィールド
企業の商品やサービスを、オリジナルのマンガにして集客するマンガマーケティングを行っている株式会社シンフィールド。
登録漫画家数は800名を超えており、マンガ×Webマーケティングで企業のROIを向上させる企業として、クライアントには大手・有名企業が多数名を連ねている。
マンガといえば「まんが王国・土佐」ということで、本社は東京の渋谷だが、2018年3月に高知オフィスが設立された。
ピッチには、株式会社新フィールド ディレクターの前野光史朗(まえの こうしろう)氏が登壇された。
「マンガマーケティングの弊社では、主な制作物としてWEB広告や紙媒体の印刷物、企業向けとして会社説明会で配られる小冊子や社員研修用の小冊子などを制作しています。
高知オフィスでも、マンガのシナリオやイラストの制作といったことをやっておりますので、マンガの世界の興味がある方は、ぜひブースにお越しください!」
株式会社Nextremer
高度な自然言語処理機能を有するAI対話システムの開発を行う株式会社Nextremer。
チャットボットを用いたカスタマーサポートや案内用の対話システムなど、用途に沿ったアレンジを行うことで様々なドメインへ対話システムを導入しており、企業や大学の研究機関と共に、ロボットやモビリティ分野への活用も視野に入れた人工知能の基礎技術の共同研究を行っている。
東京に本社があるが、研究開発拠点として高知県南国市に「高知AIラボ」を、2015年4月に設立している。
ピッチには、株式会社Nextreamer 高知AIラボ代表の興梠敬典(こうろき たかのり)氏が登壇された。
「弊社はいわゆるAI企業でして、例えば開発したチャットボットが東京の駅や空港の案内システムに使われたり、大手メディアのイベントで活用されたりなど、少しずつユーザーが増えてきました。
また研究開発でも面白いことができるようになってきて、高知県内の農家の生産量を予測して販売管理に応用したり、物流領域におけるAI活用を試してみたり、といったことも進めています。
こんなことばかり言っていると、AIに詳しい人しかいないように思われますが、そんなことはなく、ユーザーにサービスを届ける時にはWEBエンジニアやデザイナーが必要になり、弊社にはそういったエンジニアも沢山活躍しています。
興味を持っていただけた方は、ぜひ、後ほどお話ししましょう。」
株式会社dataremer
今しがた紹介した株式会社Nextreamerの100%子会社として、2016年8月に誕生した株式会社dataremer。 AI開発に必要な膨大なデータの収集や、AIにプログラミングする会話データの作成などを手がけている。
先ほどの株式会社Nextreamerの高知AIラボと同じ、高知県南国市に本拠地を構えている。
ピッチには、株式会社dataremer マネージャーの木村はる美(きむら はるみ)氏が登壇された。
「実際にAIが人にどうやって使われるのか、人とどの様にコミュニケーションをとっていくともっと社会がより良いものになるかという『AIの社会実装』をテーマにしている会社です。
その一つとして、チャットボット内の対話シナリオ制作を行っています。またその他にも、機械学習のための学習データ収集サービスをやっていたりもします。
非エンジニアで活躍しているメンバーも沢山いますので、この後、ぜひお声がけください!」
株式会社ビジュアライズ
2003年に東京で設立され、現在まで約600本以上のソフトウェア開発や運営を包括的に行ってきた株式会社ビジュアライズ。
アソビ×近未来をテーマに、ゲーム開発・運営・デザイン・イラスト制作のみならず、ロボット・IoT・AIといった先端技術関連企画も行っている。
2018年4月に設立された高知ラボでは主に先進技術の研究開発を行なっており、具体的には「農業 × ドローン」のアプリケーション開発を現在進行形で進めている。また、今年からは高知ラボでも、東京で行っているゲーム運用を開始する。
ピッチには、株式会社ビジュアライズ サブ・マネージャーの田中勇作(たなか ゆうさく)氏が登壇された。
「現在、高知では3名で業務を行っていて、主に東京本社の業務を支援する形で連携していますが、ゆくゆくは高知でも運用の拠点を作り、ゲーム開発やデザインで培った技術を、IoTやロボットを用いたエンタメ事業にもつなげていけたらと思っています。
興味のある方はぜひお越しください!」
[clink url=”https://lovetech-media.com/eventreport/20190613kochiitcontents/”]
高知県 IT・コンテンツアカデミー オープンキャンパスレポート
vol1. 学生など150名以上がIT・コンテンツ企業求め集結、高知県 産業創造課の挑戦《vol.1》
[clink url=”https://lovetech-media.com/eventreport/kochiitcontents20190610/”]
vol2. プログラミングで「可能性の認識差」を超えろ!高知県 産業創造課の挑戦《vol.2》
[clink url=”https://lovetech-media.com/eventreport/20190611kochiitcontents/”]
vol3. 漫画マーケ・AI対話システムなど県内企業10社がピッチ、高知県 産業創造課の挑戦《vol.3》
[clink url=”https://lovetech-media.com/eventreport/kochiitcontents20190612/”]
vol4. 高知を絶対に沈ませない!熱い思い込める高知県 産業創造課の挑戦《vol.4(last)》
[clink url=”https://lovetech-media.com/eventreport/20190613kochiitcontents/”]