MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. インタビュー
  3. 子どもの笑顔につながる保育コミュニケーションをデザインする「キッズリー」《後編》

子どもの笑顔につながる保育コミュニケーションをデザインする「キッズリー」《後編》

2018 10/04
インタビュー 育児/教育
長岡武司

 保護者と保育園をつなぐコミュニケーションサービスとして、保育現場の労働改善と子育てを、より豊かにすることを目指しているキッズリー。

 前編では、株式会社リクルートマーケティングパートナーズ「キッズリー」事業責任者である森脇潤一(もりわき じゅんいち)氏へお話を伺った。

 後編でも引き続き同氏に、キッズリーの具体的な機能とそれを開発するに至った背景、そして今後の展望について伺った。

》前編記事はこちら

目次

キッズリーサービスの最終受益者は子ども

--キッズリーには様々なプロダクトや付随機能がありますよね。最初からこのようなラインナップを想定されていたのでしょうか?

森脇潤一(以下、森脇氏):大枠の構想としては変わっていませんが、顧客に対して必要なものを必要な形で用意していったら、今のような製品シリーズになりました。僕らの事業ビジョンは、「未来を切り拓く子どもに笑顔を!」です。

子どもたちが幼い時から周りの大人たちに多くの愛情を受け、幸せにすくすくと育つ環境を作ることは非常に重要だと感じていて、そのために、保護者と保育園が協力して子育てができる環境を作ることをミッションとしています。

ですので、サービスの最終受益者は”子ども”なんです。子どもが幸せに成長するために、保護者を楽にしてあげ、保育者も楽にしてあげる。双方とも楽しく子育てできるようにしてあげることが、結果として子どもの幸せとして返ってきます。

こちらのカードにも、僕たちのミッションとビジョンを明記しています。

 

--すごい、カードでもご用意されているんですね。

森脇氏:キッズリーのチームメンバー全員が持っています。ビジョン・ミッションは事業構想当初から変わっていません。事業を通して我々は何を成し遂げたいのか、常に全員が意識出来るように今年の4月に作りました。

--ちなみに、裏には何が書いてあるのでしょうか?

森脇氏:裏は、キッズリーのクレド(※)を書いています。クレドはチーム全員、ボトムアップで創り上げました。日々の行動指針はトップダウンで決めるのではなく、メンバーの納得感がとても重要だと思います。メンバーの総意として、やはり真ん中には「オールフォーチルドレン」と宣言してくれています。

※クレド:従業員が心がけるべき企業の信条

 

--オープンに発信されていない内容を見せていただき、ありがとうございます。

次ページ:多くの現場でICT化されていない現状

1 2 3
インタビュー 育児/教育
LoveTech キッズリー ラブテック 保育 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • クラウドファンディングサイトを作りたい側向けのネットワーク型サイト構築プラットフォームがリリース!
  • 地域経済活性化を目的とした地域応援通貨「Yell」がリリース、11月より富山県への提供が皮切りに!

この記事を書いた人

長岡武司のアバター 長岡武司

LoveTech Media編集長。映像制作会社・国産ERPパッケージのコンサルタント・婚活コンサルタント/澤口珠子のマネジメント責任者を経て、2018年11月にあいテクテク株式会社創業。愛に寄り添うテクノロジーの切り口で事業を展開。一児の父。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 赤ちゃんの睡眠サポート実証実験が小田原市で開始。ベビーテック「ainenne(あいねんね)」を活用
    2022-01-26
  • ヤマハによる途上国向け器楽教育「スクールプロジェクト」、9ヵ国目のエジプト国へ展開開始
    2021-12-17
  • ピジョンが育児サポートアプリ「我が家のトリセツ」を提供開始。出産準備習慣の浸透を目指す
    2021-12-15
  • 玩具大手のハピネット、子どもの発達段階に合った玩具を選べる専門サイトをオープン
    2021-11-04
  • 「ハクシノレシピ」提供のハックシーが新サービス発表。オンライン知育プラットフォームの構築へ
    2021-10-01
  • 「はいチーズ!」ブランドが、ロゴ含めて刷新。ICTシステムの無償提供も開始
    2021-09-16
  • 中高生ユーザー2万名突破の探究型EdTech「InspireHigh」がプレAラウンドで約1.5億円調達
    2021-09-07
  • 保育・育児のDXを進めるユニファが40億円のシリーズD資金調達を実施。ESG重視の経営体制へ移行
    2021-06-03
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次