MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. インタビュー
  3. 昆虫×テクノロジーで食糧危機の解消に挑戦するムスカ《後編》

昆虫×テクノロジーで食糧危機の解消に挑戦するムスカ《後編》

2018 9/10
インタビュー 食/地域/環境
長岡武司

 「イエバエ」を使って、畜産糞尿を有機肥料や飼料に100%リサイクルする循環システムを構築する株式会社ムスカ。

 前編・中編では同社代表取締役会長の串間充崇氏に、ムスカ立ち上げまでの経緯と思いについてお話いただいた。

 後編では串間氏と同社暫定CEOの流郷綾乃(りゅうごうあやの)氏に、同社の今後の事業展開についてお話いただいた。

》前編記事はこちら

》中編記事はこちら

目次

うちは3つの強力なキャッシュポイントがあります

--改めて貴社のビジネスモデルを教えてください。

串間充崇(以下、串間氏):弊社のキャッシュポイントは大きく3つあります。有機廃棄物処理、飼料販売、肥料販売です。そしてこれらをワンストップで提供する、幼虫プラントのフランチャイズ展開の準備を進めています。

有機廃棄物はそれこそ世界中で処理が追いついておらず、結果として適正な処分がなされないが為に、深刻な環境問題を引き起こしています。一方私たちにとっては、この厄介な有機廃棄物が原料になります。原料調達で、高い処理料を受け取ることができます。

この有機廃棄物とMUSCAシステムを経て生産される飼料と肥料の販売も、弊社の大事な商品です。たとえば飼料の中でも”魚粉”市場で申しますと、2015年時点で909億米ドルだった市場規模は、6年後の2021年には1,682億米ドルにまで拡大すると言われています。今後ますます需要が高くなるにつれ、価格も高騰していくことが予想されます。

そしてこれらの処理をオートメーション化する”幼虫プラント”を代理店経由で販売します。どなたでも、このモデルでビジネス展開して頂くことが可能です。

現在、この”サブリース幼虫プラント”の第1号を、今年度中に国内に建設着工予定です!

 

--非常に盤石なモデルですね!特に、本来はお金を払って調達する原料を、処理料としてお金をいただくあたりが、素敵ですね。プラント建設の地理的な条件などはありますか?

串間氏:有機廃棄物が安定的に手に入る場所であれば、プラントはどこでも建設・稼働できます。

次ページ:お金を払っても肉が買えない時代がきますよ

1 2 3
インタビュー 食/地域/環境
LoveTech イエバエ タンパク質 ラブテック 昆虫 株式会社ムスカ 食糧危機

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 企業と支援をつなげる「クラウドシエン」が西日本豪雨復興支援の特別支援サイトを開設
  • 日本初UBER型ベビーシッター「ここはぐnow」が、β版サービス提供とキャンペーン

この記事を書いた人

長岡武司のアバター 長岡武司

LoveTech Media編集長。映像制作会社・国産ERPパッケージのコンサルタント・婚活コンサルタント/澤口珠子のマネジメント責任者を経て、2018年11月にあいテクテク株式会社創業。愛に寄り添うテクノロジーの切り口で事業を展開。一児の父。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ネクストミーツが「植物性ミルク」の販売を開始。まずは東北・薬王堂22店舗で展開
    2022-01-26
  • 宮崎県「耳川」発の林業プロジェクト。放置竹林をメンマへと活かすLOCAL BAMBOOらが開始
    2022-01-25
  • 社会の「無関心」の打破を目指すリディラバ、総額2.3億円の資金調達を発表
    2022-01-20
  • 家具・家電サブスクのCLAS。最低利用期間・返却手数料の撤廃などサービスをアップデート
    2021-12-23
  • クラフトビールから日本文化を再発見。「オトモニ」が2022年より新定期便をスタート
    2021-12-22
  • 海洋DXのMarindows、旭タンカーら4社から総額2億円の資金調達を実施
    2021-12-10
  • 植物肉生産のグリーンカルチャー、植物性の「ゆで卵」の開発に成功
    2021-12-09
  • 水産業の持続性を高める。サステナブル・シーフード特化のBtoBプラットフォームが登場
    2021-12-08
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次