MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 家族/仕事
  4. 人さまに食事をごちそうできる『ごちめし』リリース、食のペイフォワードをスマホで実現

人さまに食事をごちそうできる『ごちめし』リリース、食のペイフォワードをスマホで実現

2019 11/01
家族/仕事
LoveTechMedia編集部

記事の要点

・どんなに遠方からでも、人さまにお食事をごちそうできる(通称「ごちる」ことができる)新サービス「ごちめし」がリリース(AppStoreおよびGoogle Play Store)。

 

・「ごちる」方法は、特定の友人や知人などリアルなつながりが見える先に送る「ご指名ごち」、その店に訪れた方なら誰でも食事を楽しメル「オープンごち」の2つ。好きなお店のごちりたいメニューを選び、ごちり方を選択のうえ、メッセージを送るだけで完了する。

 

・サービス提供料は「ごちりたい人から」のみもらい、参加店舗およびごちられたい人の金銭的負担はない。利用する手間も最低限なモデルとすることで、店舗や一般ユーザーの皆様のサービス利用の敷居を下げている。

LoveTechポイント

食事を通じたペイフォワードの仕組みを構築しようとされている点が、LoveTechだと感じます。

この仕組みを通じて“ごち”られたら、通常の来店以上の好印象とファン化が見込めると感じます。

編集部コメント

見知らぬ人に“ごちる”。

そんな文化が数年後にスタンダードになるかもしれない。

 

“ごちる”とは、人さまにお食事をごちそうする行為。

 

「食」を通じた新しいコミュニケーションや価値観を提案するGigi株式会社による新サービス『ごちめし』をプラットフォームにして、新たに提案される“行為”文化である。

 

『ごちめし』とは、人から人へ「ありがとう」「がんばってね」「応援しているよ」などの様々な想いを、スマートかつスピーディーに「ごちる」という形に変えて届けることができるスマホアプリ。

 

友人や同僚、両親への「ごち」はもちろん、飲食店への応援・こども食堂への支援など、様々なシチュエーションで活用することが想定されているサービスだ。

 

「ごちめし」の起源は、北海道帯広の定食屋「結(ゆい)」で考案された、来店客が“多めに”代金を支払う形で寄付することで、たまった分だけその料理を無料で提供するシステムだという。

 

そのシステムに感銘を受けたことから、恩送りの世界観をデジタルで世界中に届けようと、スマートフォンアプリ「ごちめし」が開発された。

 

まさに、ご飯特化型のペイフォワードである。

 

「ごちる」方法は、特定の友人や知人などリアルなつながりが見える先に送る「ご指名ごち」と、その店に訪れた人なら誰でも食事を楽しめる「オープンごち」の2つとなっており、好きなお店のごちりたいメニューを選び、ごちり方を選択の上、メッセージを送るだけで完了する。

 

「ご指名ごち」を受けた人は、アプリメニューの「自分宛てごち」から、オーダー画面を店員さんにタップしてもらうだけ。

 

また「オープンごち」を利用する際は、お店にあるQRコードを読み込み、希望のメニューを選択してオーダー画面を店員さんにタップしてもらうという流れだ。

 

ごちってくれた人に、アプリを通じて感謝のメッセージも送ることもできる。

 

以下が説明動画となっているので、ぜひご覧いただきたい。

 

 

運営費用(サービス提供料)は「ごちりたい人から」のみ貰う形となっており、参加店舗およびごちられたい人の金銭的負担は一切ない。

 

利用する手間も最低限でシンプルなモデルとすることで、店舗や一般ユーザーのサービス利用ハードルを下げているわけだ。

 

「このお店はぜひ多くの人に食べてもらいたい」

「素敵なお店なので、ぜひ応援したい」

 

そんな思いに応えるサービスとして、まずは身近な方に「ご指名ごち」をしてみてはいかがでしょう。

 

以下、リリース内容となります。

1 2
家族/仕事
Gigi株式会社 LoveTech ごちめし ラブテック 食

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 農蓄水産物の直接売買マーケットプレイス『OWL』、11月上旬に生産者登録受付を開始予定
  • 宮崎県新富町で「笑顔と経済のエコサイクル」実験がスタート、地域商社こゆ財団が仕掛け人

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • メタバース特化メディア「Metaverse Style」がオープン。Web3.0関連情報を発信
    2021-12-28
  • 家族で北海道に留学。キッチハイクが暮らし体験型保育サービス「保育園留学」をリリース
    2021-12-01
  • ネコリパブリック × Frich、高齢者のための互助型愛猫サービス「ねこふく」をリリース
    2021-12-01
  • 日立グループ × 慶大教授の共同研究成果。従業員エンゲージメント向上サービスが12/1より提供開始
    2021-11-26
  • オフィス内に「自然の風」を循環させる。オカムラ × ダイキン工業の共創プロダクトが発表
    2021-11-12
  • 5泊6日など平日宿泊に特化。ワーケーション向け物件シェアエコサービス「U-boku」登場
    2021-11-11
  • バルミューダの5Gスマホ「BALMUDA Phone」、11月16日デビュー。3日後には旗艦店での体験も可
    2021-11-09
  • 蛇の目ミシン工業から「ジャノメ」へ。創業100年の老舗が、社名変更後初の新機種を発売開始
    2021-10-28
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次