MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 家族/仕事
  4. キャンピングカーによる“バンライフ”事業を展開するCarstay社が、約5千万円の資金調達を発表

キャンピングカーによる“バンライフ”事業を展開するCarstay社が、約5千万円の資金調達を発表

2020 8/03
家族/仕事
LoveTechMedia編集部
目次

リリース概要

キャンピングカーと車中泊スペースのシェアサービスなど「バンライフ※」のプラットフォーム事業を展開するCarstay(カーステイ)株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:宮下晃樹)は、株式会社サイバーエージェント・キャピタル(本社:東京都渋谷区、代表取締役:近藤裕文)、ライフタイムベンチャーズ(本社:東京都港区、代表パートナー:木村 亮介)、平井誠人氏、田端信太郎氏を含む個人投資家から、約5千万円を資金調達しました。これにより、金融機関からの借入を含めCarstayの資金調達の総額は1.3億円になりました。また、CarstayのCMO(Chief Marketing Officer/最高マーケティング責任者)に、株式会社ZOZO 元執行役員の田端信太郎が就任しました。

「バンライフ」を一過性のブームで終わらせず、終わりなきムーブメントへ

今回の資金調達は、初の第三者割当増資によるもので、6月末に正式リリースした、日本初のキャンピングカーのカーシェアサービス「バンシェア」のデザイン改善、システム追加開発、ユーザー獲得のマーケティングに投じます。

CMOに就任した田端信太郎は、マーケティング・PRのプロフェッショナルとして、経営に参画、事業戦略の立案から遂行までを通じて、更なるバンライフの普及拡大、事業の成長を図ります。

昨今、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3密(密閉・密集・密接)を避けられる旅行手段として車旅や車中泊、新たなライフスタイルとしても「バンライフ」が注目され、Carstayのユーザーは急増、7月は過去最高の予約件数を記録しました。現在、「バン シェア」には50台のキャンピングカー、車中泊スポットのシェアサービス「カーステイ」には200箇所が登録されており、サービス開始から約1年半、飛躍的な勢いで登録件数が伸びています。

なお、本日、初心者向けのバンライフに関する案内ページを公開しました。

・初めてのバンライフページURL:https://carstay.jp/ja/vanlife 

投資家からのコメント

・北尾崇氏(株式会社サイバーエージェント キャピタル ヴァイス・プレジデント)
CACでは、これまでも多くのマーケットプレイスを支援してきました。年々伸び傾向にあったキャンピングカーの領域ですが、with コロナ時代に利用シーンがより多様化していることに加えて、課題が多くプラットフォーマーの介在価値が多分に求められる分野です。また長期では、MaaS産業の発展に伴い、車内生活スタイルの激変が想定される未来において重要なポジションを担うと考えています。宮下さんの国内外による多様なライフスタイルの経験で培った柔軟性と、知的かつアグレッシブな人柄による巻き込み力で、当産業の未来を切り拓いてくれると期待しています。

・平井誠人氏(株式会社Sun Asterisk 取締役)
Carstayが提供するキャンピングカーに特化したサービス「バンシェア」は、キャンピングカー保有者として、私がまさに求めているものでした。更にサービスに磨きをかけ、今後ファンを増やし続けてくれることを楽しみにしています。

CMO(最高マーケティング責任者)兼 個人投資家 田端信太郎からのご挨拶

キャンピングカーや車中泊の市場は、コロナ以前からも、有望とされ、withコロナ時代にますます拡大が予測される市場です。そんなキャンピングカー市場の拡大のために、シェアリングを通じて、オーナーには実質的な費用負担を減らし、利用者には気軽なトライアル利用を促すキャンピングカー版のAirbnbとも言えるCarstayのサービスは、初めて知った瞬間から「まさにこれだ!」と興奮を覚えたサービスでした。今後、Carstayの事業成長に、CMOの立場から貢献できること、大変嬉しく、また楽しみに思っています!

田端信太郎プロフィール

1975年10月生まれ。新卒で入社したNTTデータを経て、リクルートへ。フリーマガ ジン「R25」の立ち上げや広告営業の責任者を務める。2005年、ライブドアに入社し、livedoorニュースを統括。さらに新規メディアとして、BLOGOSなどを立ち上げる。2012年、NHN Japan(現LINE)執行役員に就任、広告事業部門を統括。2014年、上級執行役員法人ビジネス担当に就任。2018年3月から株式会社スタートトゥデイ(現ZOZO)コミュニケーションデザイン室の室長に就任し、2019年12月に退職。 現在、数百名の会員が在籍する有料オンラインサロン「田端大学」を主宰し、Twitterのフォロワーは約23万人を抱える。

Carstay株式会社について

Carstay株式会社は「誰もが好きな時に、好きな場所で、好きな人と過ごせる世界をつくる」というミッションを掲げ、“移動”を基盤にあらゆるサービスを提供する概念「MaaS(Mobility as a Service)」領域で新しい旅と暮らしのライフスタイル「VANLIFE」をテーマに事業を展開するスタートアップ企業です。今後、5G・自動運転社会の到来で必要となる「快適な移動」と「感動体験」を「VANLIFE」プラットフォームの提供を通じてデザインします。2018年6月に創業。(https://carstay.jp/)

 

1 2
家族/仕事
Carstay株式会社 LoveTech カーステイ バンシェア バンライフ ラブテック

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • あえて無表情で設計。ヴイストン新作『かまって「ひろちゃん」』が介護施設向けモニター募集を開始
  • 元気な時に、自分の死について考える。ロンブー田村淳氏が遺書動画サービス「ITAKOTO」をリリース

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • メタバース特化メディア「Metaverse Style」がオープン。Web3.0関連情報を発信
    2021-12-28
  • 家族で北海道に留学。キッチハイクが暮らし体験型保育サービス「保育園留学」をリリース
    2021-12-01
  • ネコリパブリック × Frich、高齢者のための互助型愛猫サービス「ねこふく」をリリース
    2021-12-01
  • 日立グループ × 慶大教授の共同研究成果。従業員エンゲージメント向上サービスが12/1より提供開始
    2021-11-26
  • オフィス内に「自然の風」を循環させる。オカムラ × ダイキン工業の共創プロダクトが発表
    2021-11-12
  • 5泊6日など平日宿泊に特化。ワーケーション向け物件シェアエコサービス「U-boku」登場
    2021-11-11
  • バルミューダの5Gスマホ「BALMUDA Phone」、11月16日デビュー。3日後には旗艦店での体験も可
    2021-11-09
  • 蛇の目ミシン工業から「ジャノメ」へ。創業100年の老舗が、社名変更後初の新機種を発売開始
    2021-10-28
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次