離婚経験者専用マッチングサービス「remarry」、婚活疲れにならない設計のもとリリース

恋愛/結婚

LoveTech Media編集部コメント

2012年に日本に恋愛・婚活マッチングサービスが登場してから今年で7年目となる。

 

当初、”所詮は出会い系”と言われていたこの業界は、事業者の絶え間ない努力によって”安心・安全” “おしゃれ” “効率的”といったイメージの醸成に成功していき、今では「マッチングアプリでの出会いは普通にアリだ」という認識が、首都圏を中心に広がっている。

 

特に事業者の中でも、業界最大手のPairsについて言えば、「Pairs婚」という単語ができるほど同サービスでの結婚が一つのブランド・文化として浸透してきている。

 

一方、ここ数年で「婚活疲れ」という単語も、よく耳にするようになった。

 

マッチングサービスに限らず、今の時代は恋愛・婚活事業者の増加とテクノロジーの進化に伴い「出会いの母数」がどんどん拡張しているので、情報が多すぎて、人々は逆に”決められない”のである。

 

当然の反作用と言えるだろう。

 

そんな背景の中、「離婚経験者」「現在独身」「20歳以上」の方々に限定し、同時に1名とだけトーク(メッセージのやりとり)ができるサービスが誕生した。

 

morrow合同会社が開発・運営する「remarry(リマリー)」である。

 

結婚の3組に1組が離婚、結婚件数の約35%が再婚となっている現代において、いよいよ再婚者限定のサービスが登場したわけだ。

remarryサービスページより

 

多くのマッチングアプリが「マッチング数」などの出会い母数の最大化を事業目的にしているのに対し、remaryは「丁寧なコミュニケーションによる活動納得度の最大化」を事業目的としている。

 

よって、同時に1名とだけトークができる設計となっており、そのトークも最大10日間続けることができ、また「共感マッチング」という嗜好設問も設置されている。毎日のアプリ起動に合わせて、1問だけ回答する仕組みとなっており、同じ答えや価値観のお相手リストから気になる人を探すことができる。学習AIが裏で走っているので、回答すればするほど、精度が上がる仕組みだという。

 

メインユーザーとして想定されるのは30〜40代の男女で、まだまだ育児真っ最中であることも多いだろう。日々の生活に育児に、忙しいがゆえに、出会いにはじっくりとしたコミュニケーションと余白が必要とのアプリ思想だという(同社代表の米田昌弘氏より)。

 

まさに愛に寄り添うテクノロジーサービスだ。

 

LoveTechMediaでは引き続き、同サービスの動向を追って参りたいと思う。

 

現在、オープニングキャンペーンとして有料サービス申込日から30日間は無料で利用できるという。キャンペーンがいつ終了するかはわからないので、「離婚経験者」「現在独身」「20歳以上」の3点に合致する婚活中の方は、ぜひお使いになってみてはいかがでしょう。

専用サイトURL : https://remarry.jp

 

何事も、アーリーアダプターが得をする時代だ。

 

以下、リリース内容となります。

リリース概要

morrow合同会社(本社:東京都千代田区、代表社員CEO 米田昌弘)は、スマートフォンアプリ「remarry(リマリー)」を2019年3月29 日にリリースいたします。結婚の3組に1組が離婚、結婚件数の約35%が再婚となっている現代において、remarryではこうした離婚経験者(バツイチ以上)で現在独身かつ20歳以上の利用者に限定したソーシャルマッチングサービスとしてサービスを開始します。remarryを通じて、お互い同じ環境で気兼ねなく、離婚経験を”キャリア”としてとらえ、 再婚・未来のパートナー探しの環境を提供し、また再婚件数が増加することは経済的ゆとりや移住を含め た地方創生、また少子化対策等といった社会問題にも寄与できると考えています。離婚経験者に配慮したデータベースやツールを用意し、本人確認の実施など利用者の方々にとって真面目に、安心して利用できるサービスを提供いたします。

remarry の特徴

〜離婚経験者限定のサービス〜

登録は無料ですが、メッセージ送信やトーク利用には有料会員登録が必要です。お互い同じ環境で気兼ねなくご利用頂くため、「離婚経験があり20歳以上の現在独身の方」を利用条件としています。

〜共感から始まるマッチング〜

remarry で最初に行うことは「共感マッチング」です。「あなたはどっち?」という問いに答えるところからスタートし、同じ答え、価値観のお相手リストから気になる方を探すことができます。 

〜同時にトークできる相手は一人だけ〜

気になる方へ「いいね」や「アプローチメッセージ」を送ることができます。「アプローチメッセージ」 が受け入れられると「トーク」がスタートします(10 日間で自動終了)。トーク中は同時に一人の方としかコミュニケーションがとれません。複数の方と同時にコミュニケーションをとるのではなく、一人の方とじっくり丁寧にコミュニケーションを築いていただきます。

〜トーク終了時にお相手を評価〜

トークを終了する時は、お相手を「ユーモア」「マナー」「コミュニケーション」という3つのテーマで評価すると次の方とのトークが可能になります。過去の評価は3ヶ月経過したものからリセットされます。

〜追加費用なし!月額完全定額サービス〜

プロフィールを見たりメッセージを送るたびに課金やポイントが必要になる、という課金モデルではなく、どれだけサービスをご利用いただいてもも男性は月額1,800円(税込)、女性は月額900円(税込)という完全月額定額サービスとしています。

〜安心してご利用いただくために〜

remarryでは安心してご利用いただくために、本人確認書類の提示を求めています。また、「いいね」「アプローチメッセージ」「トーク」 利用には有料会員登録を必須としています。その他「Facebook 連携」により利用者の信頼性を高めたり、 個人情報の暗号化処理、虚偽登録等に関する罰則規定など顧問弁護士による監修を行っています。警視庁へのインターネット異性紹介事業登録も実施済みです(警視庁・東京公安委員会受理番号30190015000)。こうした取り組みや、同時にトークができるお相手が一人だけ、という制限などにより、可能な限りサクラや業者によるエントリーの回避に努めています。

remarry アプリ概要

・アプリ名 : remarry(リマリー)

・専用サイトURL : https://remarry.jp

・価格 : 男性 1,800 円(税込/月額)、女性 900 円(税込/月額)

・対応 OS : iPhone および iPad 互換 iOS9.0 以降 / Android バージョン 4.4 以降

・ダウンロードURL : (Android) https://play.google.com/store/apps/details?id=style.remarry.app

・ダウンロードURL : (iOS) https://itunes.apple.com/jp/app/id1454195723

オープニングキャンペーン

remarryのサービス開始に伴い、オープニングキャンペーンとして有料サービスお申込日から30日間無料でご利用いただくことができます。なお、本キャンペーンは繰り返しのご利用はできません。また、本キャンペーンは予告なく終了する場合がございます。

今後の展開

利用者の嗜好性、プロフィール、共感マッチングへの参加等のデータを活用した AI マッチングやリアルイベ ントの実施、関連団体との提携などの実施により、利用者の利便性向上に努めます。

LoveTechMedia編集部

「”愛”に寄りテクノロジー」という切り口で、社会課題を中心に、人々をエンパワメントするようなサービスやプロダクトを発信しています。

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧