MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 恋愛/結婚
  4. 米国発マッチングアプリのTinder、ユーザーの身長確認機能「身長証明バッジ」を実装予定

米国発マッチングアプリのTinder、ユーザーの身長確認機能「身長証明バッジ」を実装予定

2019 4/08
恋愛/結婚
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

昨今流行りのマッチングアプリでは、お相手に関する様々な情報を詳細ページからチェックすることができる。

 

“身長” はその中で最も基本的な項目の一つである。

 

この身長に関して、サバを読んで登録している人物とデートされた経験がある方は、多いのではないだろうか。

 

特に、男性による “盛った” 身長の入力が多い、という声をよく耳にする。

 

この度、世界中で利用されているマッチングアプリ「Tinder」にて、ユーザーの身長確認をシステム上で確認する「身長証明バッジ(HVB: Height Verification Badge)」という機能の実装準備が進められているという。

 

Tinderといえば、スマホのGPS位置情報をもとに、近くにいるお相手の顔写真を1枚ずつ表示し、いいなと思ったら「Like」、そうでもないと思ったら「Nope」を選び、双方がLikeにした場合にマッチングが成立するという、スワイプ操作型マッチングサービスの元祖である。

 

身長が175センチと記入しているユーザーのほとんどは、実際は170センチ未満であることがわかっているというから、驚きだ。

 

この「身長証明バッジ」機能の使い方はいたって簡単。自分の正確な身長をアプリ該当箇所に入力し、任意の商業ビルの隣で撮った立ちポーズのスクリーンショットを添付するだけ。

 

これにより、Tinderが最先端の技術による検証を行い、プロフィールに直接、証明バッジを送ってくれるという。

 

米国でのデータではあるが、身長が6フィート(約183センチ)以上ある男性は14.5%しかいない中、現在Tinderの男性ユーザーの80%が183センチ以上と申告しており、この新機能導入によって、その数が大きく減ることが予想される。

 

Tinderでは今年の頭に、2019年における日本市場でのブランド方針を発表しており、その中で、日本のミレニアル層はTinderで出会った相手に対して限りなく「等身大の自分」を見せようとするなど、コミュニケーションに対してリアリティを求める傾向があると分析している。

[clink url=”https://lovetech-media.com/news/partner/20190128_03/”]

 

身長を偽って登録しても、最終的に実際に会った瞬間に、簡単に見破られる。

 

等身大でありのままの自分をアピールすることが、実は良い出会いに向けての唯一絶対の方法と言えるだろう。

 

この「身長証明バッジ」機能は、まもなくお手元のTinderに実装される予定だという。

 

以下、記載のTinderブログとなります。

恋愛/結婚
LoveTech Tinder マッチングアプリ ラブテック

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 内科医が研究開発、眺める・触れるだけで体の不調が消える「クスリ絵」の新刊本が発売
  • 周産期医療格差をなくす、遠隔で赤ちゃんを見守るメロディ・インターナショナル

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • マッチングアプリ内で会員が「ライブ配信」。Dineが新たな婚活コミュニティ機能を実装
    2021-11-18
  • 老舗婚活サイト、18年の歴史に幕。「エキサイト婚活」が2022年4月27日でサービス終了
    2021-11-05
  • まずは2週間オンライン上で付き合う。恋愛トライアルマッチング「2Weeks」が登場
    2021-08-19
  • 子どもの性格や養育費など、専用項目を用意。“子持ち”に特化したマッチングアプリ「ReRe」が登場
    2021-04-26
  • Tinder日本版に「性的指向と性別が選べる機能」「なりすまし防止機能」がそれぞれ実装
    2021-04-23
  • 写真は全員非表示。ビデオチャットまで相手の顔がわからないマッチングサービス「knew」が登場
    2021-04-19
  • チャット相談サービス「メンヘラせんぱい」提供のメンヘラテクノロジーが資金調達実施を発表
    2021-03-11
  • プロフィール確認前に「おためしトーク」。マッチングアプリ「with」が音声版婚活イベントを企画
    2021-02-09
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次