マッチングアプリ「マリッシュ」に「声プロフィール」機能が搭載。マッチング前の声確認が可能に

恋愛/結婚

記事の要点

・婚活マッチングサービス「マリッシュ」が、文字や写真の自己紹介だけではなく、お相手の声を聞いたり自分の声を録音できる「声プロフィール」機能を、4月6日にリリース。

 

・同アプリでは2018年7月に、電話番号交換なしでアプリ上でお相手と電話ができる「あんしん電話」機能をリリースしており、文字でのやり取りが苦手な人に向けて新たなコミュニケーションの選択肢を提供。今回の新機能も、文字だけでは伝わらない人柄や雰囲気を伝えることを目的に実装している。

 

・マリッシュといえば、数ある恋活・婚活マッチングアプリの中でも、バツイチ・シングルマザー・シングルファザー特典を設けている、再婚希望者に特にやさしいサービス。

LoveTechポイント

誰しも「好きな声」「嫌いな声」があるかと思います。

実際に会う前に声色をチェックすることで、文字では伝わらない魅力を知ることができる点が、LoveTechだと感じます。

編集部コメント

婚活マッチングサービス「マリッシュ」が、文字や写真の自己紹介だけではなく、お相手の声を聞いたり自分の声を録音できる「声プロフィール」機能を、4月6日にリリースした。

 

マリッシュといえば、数ある恋活・婚活マッチングアプリの中でも、バツイチ・シングルマザー・シングルファザー特典を設けている、再婚希望者に特にやさしいサービス。再婚希望者に理解があることを意思表示できる「リボンマーク」機能を実装しているほか、いいねやポイントを一般登録者よりも多く貰えるようになっている。

 

そんなマリッシュが機能開発で重視しているポイントは「声コミュニケーション」。

 

2018年7月には、電話番号交換なしでアプリ上でお相手と電話ができる「あんしん電話」機能をリリースしており、文字でのやり取りが苦手な人に向けて新たなコミュニケーションの選択肢を提供してきた。

 

今回発表された「声プロフィール」も、文字だけでは伝わらない人柄や雰囲気を伝えることを目的に実装されたという。

 

マッチングアプリでは2018年頃より、声にまつわる機能を実装する事例が増えてきている。2019年7月にリリースされたマッチングアプリ「声活」(現在はサービス提供終了)は声をメインのプロフィール表現手段に据え、また2020年2月にリリースされたマッチングアプリ「koely」では、相手のプロフィールを見はじめてから8秒後に自動的に電話がかかる仕組みに設計されている。

 

文字よりも実際の声の方が、より相手との親近感が湧き、感情も動きやすいことに起因しているのだろう。

 

現在婚活中の方は、マリッシュで相手の声を確かめながら、パートナー探しを進めてみてはいかがでしょう。

 

以下、リリース内容となります。

LoveTechMedia編集部

「”愛”に寄りテクノロジー」という切り口で、社会課題を中心に、人々をエンパワメントするようなサービスやプロダクトを発信しています。

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧