MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 恋愛/結婚
  4. Pairsが本人確認ステップを2段階に強化。生体認証技術によるeKYC導入で、真贋判定をAIがサポート

Pairsが本人確認ステップを2段階に強化。生体認証技術によるeKYC導入で、真贋判定をAIがサポート

2020 10/12
恋愛/結婚
長岡武司
目次

リリース概要

 国内最大級の恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs」(ペアーズ)を運営する株式会社エウレカ(本社:東京都港区、代表取締役CEO:石橋準也)は、「Pairs」の本人確認において、株式会社Liquid(本社:東京都千代田区、代表取締役 長谷川敬起)が提供する「LIQUID eKYC(リキッド イー・ケー・ワイ・シー)」を導入したことをお知らせします。

 近年、マッチングアプリの普及・浸透に伴い、「Pairs」では、累計会員数が1000万人を超えるなど、マッチングアプリ業界における利用者は増加傾向にあります。エウレカでは、会員が安心・安全にサービスを利用できる環境作りを最優先としており、業界内でも高い水準のパトロール・監視体制を敷き、不正ユーザーの登録防止と排除に取り組んでまいりました。

 今回導入する「LIQUID eKYC」は、金融機関など、安全・信頼性が求められるサービスで導入実績のある、Liquidの生体認証技術を用いたオンラインで本人確認を完結するシステムです。業界に先駆け、本物の人間であるかどうかを判定する真贋判定※1ができる本人確認機能を導入しました。Pairsにおける従来の公的証明書による判定に比べ、本人の実在性を担保できるため、より一層安全面を強化することが可能となりました。

 「Pairs」では、会員のみなさまが、安心・安全にサービスをご利用いただけるよう、「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」の定める年齢確認や、業界団体である一般社団法人 結婚・婚活応援プロジェクトの定める個人確認に関するガイドラインよりもさらに厳しい基準で本人確認に取り組んでまいります。

※1 真贋判定(しんがんはんてい)写真などの偽物ではなく、本物の人間であるかどうかを判定。

Pairs本人確認機能の特徴

1.本人確認のステップを2段階にし、セキュリティを強化。

従来の「本人確認・公的証明書の提出」に、「顔写真と実在性の判定撮影(スマートフォンアプリ版:表情筋判定+フラッシュ判定、WEB版:首振り動画)」のステップを追加し、完了した会員のプロフィールには「本人確認バッジ」を 付与します。さらに、本人確認のステータスを「本人確認ステップ1」「本人確認ステップ2」と2段階設けることで、全会員に、本人確認バッジの取得を促します。

新旧フロー比較

本人確認ステップ2

2.Liquidが開発した「フラッシュ判定」を備える、高水準のAI画像判定。

スマートフォンアプリ版では、Liquidで独自に研究開発した真贋判定の手法の一つである「フラッシュ判定」(特許出願中)を搭載。これにより、偽物の人間(写真やディスプレイなど)による不正登録を抑止します。

Pairsの本人確認の特徴

表情筋判定とフラッシュ判定のイメージ

3.24時間365日カスタマーケアによる目視確認。

24時間365日のカスタマーケアチームによる目視確認も引き続き行い、ダブルチェック体制で安心・快適な利用環境を提供します。

Liquid(ELEMENTSグループ)について

Liquid(ELEMENTSグループ)は、生体認証を活用し、認証を空気化することで、世界77億人全ての人があるがままの状態であらゆるサービスを簡単・安全に使える、なめらかな社会の実現を目指しています。
またLiquidでは、金融の取引時確認(犯罪収益移転防止法)、中古品買取(古物営業法)、携帯電話契約(携帯電話不正利用防止法)、不動産取引、CtoC取引等における本人確認のオンライン化の流れに合わせ、業界や導入事業者をまたがって横断的に不正検知を行う仕組みを提供し、利便性とセキュリティの両面を追求して参ります。

WEBサイト:https://liquidinc.asia

Pairsについて

2012年10⽉にリリースされた、利⽤率No.1*の恋活・婚活マッチングアプリ です。特⻑は、豊富な検索機能と、10万を超えるコミュニティを通じて、条件や趣味・価値観の合う理想のお相⼿とつながることができる点。業界初かつ唯⼀の24時間365⽇オペレーター常駐での画像およびテキスト投稿監視体制で、安⼼・安全に会員同⼠が交流することができます。2013年10⽉、台湾版Pairs『派愛族』リリース。2017年9⽉、韓国版Pairs『페어즈』リリース。2019年1⽉、累計会員数1,000万⼈突破。
*MMD研究所xスマートアンサー「2019年マッチングアプリ ・アプリの利⽤実態調査」より
https://www.pairs.lv/
対応端末:iPhone/Android
対応⾔語:⽇本語、繁体字中国語、韓国語
サービス地域:⽇本、台湾、韓国
サービス開始⽇:2012年10⽉
価格:ダウンロード無料
開発・運営:株式会社エウレカ
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id583376064
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.eure.android.pairs

株式会社エウレカについて

エウレカは、”人生に「あってよかった」と思ってもらえるものを。”をミッションとし、
「かけがえのない人との出会いを生み出し、日本、アジアにデーティングサービス文化を定着させる。」をビジョンに掲げ、国内最大級の恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs」と、オンラインで始める結婚相談所「Pairsエンゲージ」を展開しています。
内閣府調査(※)によると20~30代未婚者の約8割が結婚を希望する一方で、職場など生活の身近なところで出会う機会が減少し、未婚化・少子化が進行しています。そのような中、マッチングアプリは新しい出会いの方法として受け入れられ、急速に市場拡大しています。
エウレカは2015年よりマッチングアプリで世界最大のシェアを獲得している米Match Groupに参画し、グローバルな知見を活かして国内の未婚化・少子化解決に寄与すべく事業を推進しています。
また、すでにサービスを展開している日本・台湾・韓国以外のアジア各地域にもサービスを広げ、更なるグローバルでのシェア拡大を目指しています。
※ 平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書

<会社概要>
所在地:〒108-0073 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル 4階
代表者:代表取締役CEO 石橋準也
設立日:2008年11月20日
資本金:1億円
事業内容:恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs」、オンラインで始める結婚相談所「Pairsエンゲージ」
従業員数:145名
関連会社:Match Group(米国)、株式会社ペアーズブランシュール(日本)
https://eure.jp/

 

1 2
恋愛/結婚
eKYC KYC LoveTech Pairs マッチングアプリ ラブテック 婚活 恋活 株式会社エウレカ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 小学校の“調べ学習”などを想定。「Yahoo!きっず」がフィルタリングをかけた画像検索機能を提供開始
  • 助産師が講師。ニューボーンフォトの安心・安全強化に向け、Fammとじょさんしonlineが講座を共催

この記事を書いた人

長岡武司のアバター 長岡武司

LoveTech Media編集長。映像制作会社・国産ERPパッケージのコンサルタント・婚活コンサルタント/澤口珠子のマネジメント責任者を経て、2018年11月にあいテクテク株式会社創業。愛に寄り添うテクノロジーの切り口で事業を展開。一児の父。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • マッチングアプリ内で会員が「ライブ配信」。Dineが新たな婚活コミュニティ機能を実装
    2021-11-18
  • 老舗婚活サイト、18年の歴史に幕。「エキサイト婚活」が2022年4月27日でサービス終了
    2021-11-05
  • まずは2週間オンライン上で付き合う。恋愛トライアルマッチング「2Weeks」が登場
    2021-08-19
  • 子どもの性格や養育費など、専用項目を用意。“子持ち”に特化したマッチングアプリ「ReRe」が登場
    2021-04-26
  • Tinder日本版に「性的指向と性別が選べる機能」「なりすまし防止機能」がそれぞれ実装
    2021-04-23
  • 写真は全員非表示。ビデオチャットまで相手の顔がわからないマッチングサービス「knew」が登場
    2021-04-19
  • チャット相談サービス「メンヘラせんぱい」提供のメンヘラテクノロジーが資金調達実施を発表
    2021-03-11
  • プロフィール確認前に「おためしトーク」。マッチングアプリ「with」が音声版婚活イベントを企画
    2021-02-09
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次