MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 医療/福祉
  4. 要介護者とヘルパーのマッチングプラットフォーム「I care you」が新機能サービスを開始!

要介護者とヘルパーのマッチングプラットフォーム「I care you」が新機能サービスを開始!

2018 11/30
医療/福祉
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

「親の介護のために仕事をやめるしかない」

こんな話はこれからどんどん増えていくと予想される。

 

超少子高齢化に伴いこのような介護離職が増えていくとされる一方、介護職を専門とするヘルパー自体も待遇面や労働環境の悪化に伴い離職し、介護してほしい人と介護を提供できる人の需給バランスが悪循環に陥っている。

 

そんな中、保険外の訪問介護を必要としている要介護者や、そのご家族が介護を必要とする時間に対応できるヘルパーをWeb上で検索し、受けたい時間と頼みたい内容に合った訪問介護サービスを受けることができるマッチングプラットフォームが「I care you」だ。

https://www.icareyou.jp/

 

自由に働ける時間と給与面での改善があれば、要介護者とヘルパー、需給のギャップは埋めることができる、という課題解決を目指したサービスとなる。

 

そのため、極力間接コストを削減したWebのみのマッチングプラットフォームとすることで、介護されたい時間にサービスを受けることができ、ヘルパーまたは有資格者は通常より高い水準の給与で自分の時間を活かした介護を提供できる場としている。

 

2017年3月のリリースから約1年半、この度サービス昨日や画面構成、UI/UXをバージョンアップすることで、より使いやすくマッチング精度の上がる仕様として改善された。

 

現在は港区、品川区、中野区での展開のみだが、今後それ以外の首都圏全域、各都市部へと拡大していく予定とのこと。

 

現在上記3区にお住いの方で介護領域でお困りの方は、ぜひ一度サイトを覗かれてみてはいかがでしょう。

 

以下、リリース内容となります。

目次

リリース概要

本サービスは、保険外の訪問介護を必要としている要介護者や、そのご家族が介護を必要とする時間に対応できるヘルパーをWeb上で検索することで、事前に対応できる時間やスキルを持ったヘルパーを探すことができ、受けたい時間と頼みたい内容に合った訪問介護サービスを受けることができます。

本サービスにより、要介護者とその家族は求める介護サービスを時間と介護内容で選ぶことができ、ヘルパーは直接要介護者とマッチングすることで好きな時間に高水準の給与でサービスを提供することができる、要介護者とヘルパー、双方の問題を解決す社会課題解決型マッチングプラットフォームサービスです。

株式会社SENSECARE(本社:港区赤坂 代表取締役:渡邊輝)は12月1日より、日本初の要介護者とヘルパーをWeb上でつなぐマッチングプラットフォームサービス「I care you」に新機能を追加いたしました。

新機能の概要

・動画で自己紹介ができるようになりました。
人となりがわかるので、介護を頼む前に相性を確認できます。介護士側も写真だけでは伝えにくい人柄や誠実さを動画で伝えられます。

・地図上で訪問介護の依頼を探すことができるようになりました。

(プライバシーに配慮して正確な位置情報は表示されていません。)

・コミュニケーション機能を強化いたしました。写真を添付して送信できます。注意してほしい場所や、近所の様子を共有することで、スムーズに介護が行われるのを助けます。

・カレンダーUI、日時選択UIを最新のものに変更いたしました。

・セキュリティを改善いたしました。より安全になりました。

・写真をタップするとしっかり見えるようにUIを改善いたしました。

・S3ダイレクトアップロードに対応し、アップロードが安全にかつ早くなりました。

本サービスは、保険外の訪問介護を必要としている要介護者や、そのご家族が介護を必要とする時間に対応できるヘルパーをWeb上で検索することで、事前に対応できる時間やスキルを持ったヘルパーを探すことができ、受けたい時間と頼みたい内容に合った訪問介護サービスを受けることができます。

超高齢社会に突入した我が国では、2025年に全国で介護人材が37.7万人不足すると言われています。親の介護のため仕事を変えたり辞める「介護離職」も起こっており、介護にヘルパーの手を借りなければ、就業しながら家庭で充分な介護を行うのは難しくなっています。

一方で、介護職を専門とするヘルパー自体も待遇面や労働環境の悪化に伴い離職し、介護資格を有しているにも関わらず、介護職に従事していないヘルパーは約45万人と言われています。

自由に働ける時間と、給与面での改善があれば要介護者とヘルパー、需給のギャップは埋めることができる課題とも言えます。

I care you では、要介護者とヘルパーの双方の課題を解決すべく極力間接コストを削減したWebのみのマッチングプラットフォームとすることで、介護されたい時間にサービスを受けることができ、ヘルパーまたは有資格者は通常より高い水準の給与で自分の時間を活かした介護を提供できる場となります。

I care you は、これからの日本に必ず起こる社会課題を解決するサービスとして、港区、品川区、中野区以外に首都圏全域、各都市部へと拡大してまいります。

I care you 要介護者とヘルパーをつなぐマッチングプラットフォームサービス

ヘルパー登録ページ
https://www.icareyou.jp/caregivers

医療/福祉
I care you LoveTech ラブテック 介護 株式会社SENSECARE

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ハーブをブレンドするAIアプリと連動した新サービス「herbox」がスタート
  • スマホで産婦人科医に相談できる「産婦人科オンライン」が鹿児島県錦江町など3町村に提供開始

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 循環器領域のDtoDサービス「心不全相談 ハトミルさん」に心電図サポート機能が追加
    2022-01-21
  • ユカイ工学 × RIZAP × JDSC、「健康寿命の延伸」をテーマに実証実験で協業開始
    2022-01-20
  • ピルの意識調査「Shift P白書2021」、正しい知識の啓発等を目的にエムティーアイらが公開
    2021-12-07
  • 難病者の「働く」を考える。両育わーるどが「難病者の社会参加白書」を無償公開
    2021-11-10
  • 自費訪問介護マッチングサービス展開のクラウドケアが総額1.1億円調達を発表。初の外部から資金調達
    2021-11-04
  • ロジック × 金沢工業大学の共同研究「AI介護計画書」、介護記録ソフトのCare-wingに実装
    2021-10-19
  • 精神疾患向けVRデジタル治療で世界をリード。BiPSEEが総額2.5億円の資金調達を実施
    2021-10-08
  • 介護の受け手と担い手、双方が電話/LINEで相談できる。「みーつけあ介護相談」の提供がスタート
    2021-09-24
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次