MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 医療/福祉
  4. 臨床ゲノム情報ゲートウェイ「AmeliCure」が本格稼働、ゲノム医療での創薬・治験の加速化に期待

臨床ゲノム情報ゲートウェイ「AmeliCure」が本格稼働、ゲノム医療での創薬・治験の加速化に期待

2019 7/26
医療/福祉
LoveTechMedia編集部
目次

リリース概要

 ゲノム解析に強みを持つアメリエフ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山口昌雄、以下 アメリエフ)は、ゲノム医療における創薬研究と症例分析の加速化を実現する世界初の臨床ゲノム情報ゲートウェイシステム「AmeliCure」(アメリキュア)を開発し、提供を開始いたしました。

 アメリキュアは、医療機関内に臨床ゲノム情報を蓄積させ、複数の医療機関を横断した情報共有を実現する、世界初の臨床ゲノム情報ゲートウェイシステムです。本システムは、情報の所有権は医療機関に帰属させたまま、多数の利用者が、匿名加工された臨床ゲノム情報を利用できるゲートウェイで「臨床ゲノム情報の利活用ができない」という課題を解決します。これにより、過去の症例情報から最適な診断や治療法を導き出すことや、画期的な新薬を効率的な開発を可能とします。

 本システムによって、様々なステークホルダーにメリットがあります。

 まず、医療機関は、蓄積した過去の症例情報からゲノム情報を層別化することで、最適な診断や治療法を導き出し、患者に提供することができます。具体的には、個人の体質にあった治療や薬剤選択が可能となり、副作用の低減や治療期間の短縮、さらには医療費を低減させる効果が期待されます。
 また、製薬企業や治験関連企業は、臨床ゲノム情報を活用することで、画期的な新薬の開発や治験の効率化、副作用の分析をすることが可能となります。

 本システムは、2018年7月2日にリリースした「AmeliCure β版」から下記4点について大幅に改良しております。

ポイント

  1. 複雑な臨床ゲノム情報を構造化し蓄積することで、臨床医による迅速な情報活用を実現
  2. 医療機関内に症例データベースを構築することで、過去の症例情報を基に診断や治療の参考とすることが可能となり、医療の質が向上
  3. ゲートウェイ化によりデータの共有範囲が明確となり、医療機関の判断で情報の提供先を選択可能
  4. これまでアクセスが困難だった臨床ゲノム情報を企業が利活用可能となり、医薬産業が活性化

 2019年7月現在、AmeliCureは9施設に導入され、実績を積んで参りました。2021年までに導入施設数100施設を目指して、改良を進めてまいります。今後アメリエフは、医療機関や製薬企業等と連携し、本システムを通じて全ての人の健康と医薬産業の活性化に貢献いたします。

アメリエフ株式会社

アメリエフは、2009年の創業以来、基礎研究・医療分野において生命情報統合解析プラットフォームを提供する生命情報解析のリーディングカンパニーです。一人ひとりの遺伝的特性に合わせたゲノム医療の普及を目指し、病院内で実施する網羅的遺伝子検査に情報解析技術を提供する唯一の企業として、ビジネスを展開しています。

・実績
研究機関、医療機関、製薬会社を中心とした民間企業向けに、バイオインフォマティクスを駆使したIT解析技術によるコンサルティング、生命情報解析システム、生命情報のデータサイエンティスト育成のための研修サービスなどを提供しています。これまで、多数の基礎研究の推進に貢献し、京都大学iPS細胞研究所など研究機関との共同研究を実施してきました。

・会社情報
本社住所:〒108-0014 東京都港区芝4-12-13
資本金 :3,000万円
創業 :2009年7月
主要株主:山口 昌雄(創業者)、リアルテックファンド、株式会社ユーグレナ、株式会社リバネス
HP:https://amelieff.jp/

1 2
医療/福祉
AmeliCure LoveTech MedTech アメリエフ株式会社 ラブテック 創薬

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ABEJA、AIの倫理・法・社会的課題を討議する有識者委員会「Ethical Approach to AI」を発足
  • 介護相談アプリ「JOJOS」、コミュニティネットワーク協会の会員4万人向けに提供開始

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 循環器領域のDtoDサービス「心不全相談 ハトミルさん」に心電図サポート機能が追加
    2022-01-21
  • ユカイ工学 × RIZAP × JDSC、「健康寿命の延伸」をテーマに実証実験で協業開始
    2022-01-20
  • ピルの意識調査「Shift P白書2021」、正しい知識の啓発等を目的にエムティーアイらが公開
    2021-12-07
  • 難病者の「働く」を考える。両育わーるどが「難病者の社会参加白書」を無償公開
    2021-11-10
  • 自費訪問介護マッチングサービス展開のクラウドケアが総額1.1億円調達を発表。初の外部から資金調達
    2021-11-04
  • ロジック × 金沢工業大学の共同研究「AI介護計画書」、介護記録ソフトのCare-wingに実装
    2021-10-19
  • 精神疾患向けVRデジタル治療で世界をリード。BiPSEEが総額2.5億円の資金調達を実施
    2021-10-08
  • 介護の受け手と担い手、双方が電話/LINEで相談できる。「みーつけあ介護相談」の提供がスタート
    2021-09-24
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次