MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. インタビュー
  3. すれ違いを恋のきっかけに「クロスミー」《後編》

すれ違いを恋のきっかけに「クロスミー」《後編》

2018 10/10
インタビュー 恋愛/結婚
長岡武司
目次

マッチング後から実際に会うまではクッションがあるべき

--例えば隣の方と至近距離ですれ違った瞬間に「この人クロスミー使って、今すれ違いました」ってわかるものなのでしょうか?

平松氏:後ほどお伝えする「サポーターマッチ機能」等の一部の特殊通知を除いて、距離に関わらずすれ違いがわかるように通知はしていません。

 

--至近距離ですれ違った瞬間にクロスミーで通知が来ると、運命を感じるくらいドキドキすると思うのですが、なぜ通知機能をつけないのでしょうか?

平松氏:アプリとして、家に帰った時に「今日これだけの人とすれ違ったんだ」ってまとめて見る使い方を想定しています。

至近距離ですれ違って、例えばすぐにわかったとしたら、プライバシー的にイヤな方は多いですよね。また例えば通知が来たとして、すぐにお互いに声をかけるかと言われると、そんな人は実は少ないんじゃないかと思います。

 

--あくまでメッセージを経た上で実際にあってほしい、というコンセプトですね?

平松氏:そうですね。マッチングと実際に会うまでにはクッションがあった方が良いと思いますので、あくまで「すれ違う→マッチング→メッセージ→実際に会う」という流れを想定しています。

 

--なるほど。あと、アプリ画面上に「今日ひま」というボタンを見つけたのですが、これは何なのでしょうか?

平松氏:これは、マッチング後にメッセージを通じて会う、という流れではなく、その日にすぐに会いたい方向けの機能です。

「今日ひま」ボタンを押した状態の人同士がすれ違うと、お互いの「今日ひまリスト」として表示されます。

その日に誰かとすぐ会いたい方は、この機能をONにすればいいわけです。

スポーツだけでなく今後はエンタメ領域も

--先ほどおっしゃっていた「サポーターマッチ機能」とは何でしょうか?

平松氏:こちらは今年の8月にリリースしたばかりの機能です。

ご自身のプロフィール設定画面で、応援している日本のプロサッカーリーグと日本プロ野球チームを登録することで、チームのホームタウンやスタジアムですれ違った人同士を通知します。マッチングしたら、通常のアプリ機能と同様にメッセージの送受信が可能になります。

同じチームを同じ場所で応援していた者同士の運命的な出会いをサポートする、というコンセプトです。

--スポーツの趣味から始まる出会い。マッチングしたら盛り上がりそうですね。機能開発のきっかけは何だったのでしょうか?

平松氏:僕自身がサッカー好きということもあり、よくスタジアムに行くのですが、試合中に選手やチームのことについて、誰かと共有したくなるんですよね。友人以外でも、同じタイミングでスタジアムに応援に来ている顔なじみの方も多く、そういった方々と話すきっかけができたらな、と思いました。

その体験を機能として落とし込んだものが、「サポーターマッチ機能」です。

 

--人は共通点が多いと、それだけ仲良くなるスピードも早いですからね。スポーツ以外も今後は検討されているのでしょうか?

平松氏:そうですね、まだ構想段階ですが、音楽フェスやライブ、アイドルのコンサート、ハロウィンなど、同じく大勢がリアルの場で集まるエンタメ領域ではどんどんやっていきたいなと考えています。

次ページ:ワクワク・ドキドキ感を常に提供し続けていきたい

1 2 3
インタビュー 恋愛/結婚
CROSS ME GPS LoveTech マッチングアプリ ラブテック 恋活 株式会社プレイモーション

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 日本初!社員の睡眠量を可視化し報酬を支払う福利厚生制度「睡眠報酬制度」をCRAZYが導入
  • ママリの社会発信プロジェクト「変えよう、ママリと」が始動!6,986件のママの声が集合

この記事を書いた人

長岡武司のアバター 長岡武司

LoveTech Media編集長。映像制作会社・国産ERPパッケージのコンサルタント・婚活コンサルタント/澤口珠子のマネジメント責任者を経て、2018年11月にあいテクテク株式会社創業。愛に寄り添うテクノロジーの切り口で事業を展開。一児の父。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • マッチングアプリ内で会員が「ライブ配信」。Dineが新たな婚活コミュニティ機能を実装
    2021-11-18
  • 老舗婚活サイト、18年の歴史に幕。「エキサイト婚活」が2022年4月27日でサービス終了
    2021-11-05
  • まずは2週間オンライン上で付き合う。恋愛トライアルマッチング「2Weeks」が登場
    2021-08-19
  • 子どもの性格や養育費など、専用項目を用意。“子持ち”に特化したマッチングアプリ「ReRe」が登場
    2021-04-26
  • Tinder日本版に「性的指向と性別が選べる機能」「なりすまし防止機能」がそれぞれ実装
    2021-04-23
  • 写真は全員非表示。ビデオチャットまで相手の顔がわからないマッチングサービス「knew」が登場
    2021-04-19
  • チャット相談サービス「メンヘラせんぱい」提供のメンヘラテクノロジーが資金調達実施を発表
    2021-03-11
  • プロフィール確認前に「おためしトーク」。マッチングアプリ「with」が音声版婚活イベントを企画
    2021-02-09
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次