MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. インタビュー
  3. 1秒に2組がマッチング!「タップル誕生」の挑戦《後編》

1秒に2組がマッチング!「タップル誕生」の挑戦《後編》

2018 7/19
インタビュー 恋愛/結婚
長岡武司

 新しい出会いの形として、スマホ上のアプリを通じて理想のパートナーと出会えるマッチングサービス。前編では、「タップル誕生」を開発・運営する株式会社マッチングエージェントの取り組みと今後のビジョンについて、同社代表取締役の合田武広氏と、取締役の伊香賀淳氏にお話を伺った。

 後編では、同社のCS(カスタマーサクセス)部門のリーダーを務める味噌里美氏にお話を伺った。また、ユーザーの声をリアルにヒアリングする場として同社が2018年から新たに取り組んでいるイベント「Tapple Tea(タップルティー)」の現場に潜入し、実際に参加された方及び運営メンバーの皆さまにお話を伺った。

》前編記事はこちら

目次

社内外を巻き込んでの悪質ユーザー対策

まずはCS(カスタマーサクセス)部門のリーダーを務める味噌里美氏にお話を伺った。

 

——まずは味噌さんのお仕事について教えてください。

味噌里美(以下、味噌氏):現在、「タップル誕生」のカスタマーサクセス部門の責任者をつとめています。2015年に中途で入社をしたのですが、当時はユーザー対応の体制が不十分でして、その状況を改善すべく対応の仕組み化や体制を整ていきました。

 

——前編のインタビューで、サービス立ち上げ当初は合田代表自らがお問い合わせ対応のメールを打っていた、というお話を伺いました。体制を整えるにあたって、どのような課題感があったのでしょうか。

味噌氏:私が入社して少ししてから、利用規約に反する行動をとるユーザーが増えた時期がありました。。いわゆる、アプリ内での「通報」がすごく多くなったんですね。放っておくと、優良なユーザーにどんどん迷惑がかかってしまうということで、本格的に「監視業務の効率化」を進めることになりました。

 

——悪質なユーザーとは、具体的にどのようなユーザーでしょうか?

味噌氏:一言で申しますと、利用規約に反するユーザーのことで、大きくは3つのグループに分けることができます。

まず一つ目が、利用対象外ユーザーです。いわゆる18歳未満で年齢制限に引っかかっていたり、既婚者だったりで、アプリをそもそも利用できない方です。

二つ目は、なりすましユーザーです。いわゆる業者ですね。例えばですが、女性のふりをして実は男性が操作していて、男性ユーザーさまを自分たちのサイトに誘導して商売に引き込んで、お金を支払わせたりするような手口があります。

三つ目は、他の利用者に対して嫌がらせをするユーザーです。誹謗中傷したり卑猥な言葉をかけるなど、迷惑行為をするユーザーのことです。

この3つのグループの中で、二つ目の業者対策に特に注力して着手しました。

 

——具体的にどのように進められたのでしょうか?

味噌氏:我々の監視業務は、沖縄に拠点を構えるCAグループの子会社、株式会社シーエー・アドバンス(以下CAアドバンス)と連携して行っています。

CAアドバンスでは、これまで弊社のメディア事業「アメブロ」などのサイト監視を行っており、そのノウハウを活かしながらマッチング事業でも監視を行っています。

その中で改善するにあたり、大きく2つのアプローチが必要でした。一つは、実際に監視業務を担っているCAアドバンスとより密な連携を取れる地盤を作ること。もう一つは、そこで吸い上げた課題感を社内の開発チームに適切にフィードバックするということです。

特にCAアドバンスとの連携には密なコミュニケーションが必要なので、定期的に共通の目標を設定する合宿をするなどして、その地盤を整えていきました。

具体的には以下のような施策を実施していきましたね。

  • CAアドバンスと共通の目標を設定する合宿の定期開催
  • CAアドバンスの現場担当者全員と面談実施
  • 連携スローガンをチームメンバー全員で考える
  • 代表・合田氏を含めた定例MTGを実施
  • 毎日の朝会で定期的にユーザーやCAアドバンスの声を届ける

上記のような施策を続けていったことで、CAアドバンスと当社内での一体感が生まれ、積極的な業務改善に繋がり、結果として業者被害をなるべく未然に防止できるような監視体制を整えることができました。

次ページ:恋が成就するためのカスタマーサクセス

1 2 3
インタビュー 恋愛/結婚
LoveTech カスタマーサクセス タップル誕生 マッチングアプリ ラブテック 恋活 株式会社サイバーエージェント 株式会社マッチングエージェント

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ドッグカメラ「Furbo(ファーボ)」がAmazon Prime Day期間にて10秒に1台以上のペースで販売!
  • 1秒の思いを届ける鳩時計 OQTA(オクタ)が進めるエモーションテクノロジー革命《後編》

この記事を書いた人

長岡武司のアバター 長岡武司

LoveTech Media編集長。映像制作会社・国産ERPパッケージのコンサルタント・婚活コンサルタント/澤口珠子のマネジメント責任者を経て、2018年11月にあいテクテク株式会社創業。愛に寄り添うテクノロジーの切り口で事業を展開。一児の父。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • マッチングアプリ内で会員が「ライブ配信」。Dineが新たな婚活コミュニティ機能を実装
    2021-11-18
  • 老舗婚活サイト、18年の歴史に幕。「エキサイト婚活」が2022年4月27日でサービス終了
    2021-11-05
  • まずは2週間オンライン上で付き合う。恋愛トライアルマッチング「2Weeks」が登場
    2021-08-19
  • 子どもの性格や養育費など、専用項目を用意。“子持ち”に特化したマッチングアプリ「ReRe」が登場
    2021-04-26
  • Tinder日本版に「性的指向と性別が選べる機能」「なりすまし防止機能」がそれぞれ実装
    2021-04-23
  • 写真は全員非表示。ビデオチャットまで相手の顔がわからないマッチングサービス「knew」が登場
    2021-04-19
  • チャット相談サービス「メンヘラせんぱい」提供のメンヘラテクノロジーが資金調達実施を発表
    2021-03-11
  • プロフィール確認前に「おためしトーク」。マッチングアプリ「with」が音声版婚活イベントを企画
    2021-02-09
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次