MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. インタビュー
  3. “マッチング”文化から”デーティング”文化へ Omiaiの会社が仕掛ける『QooN』とは

“マッチング”文化から”デーティング”文化へ Omiaiの会社が仕掛ける『QooN』とは

2018 7/27
インタビュー 恋愛/結婚
長岡武司
目次

これからはスピードマッチングの時代

QooNの主要機能をご紹介いただいた中で、改めて、今後のマッチング・デーティング市場について宮本氏にお話を伺った。

 

--これからはデーティングサービスの時代、とおっしゃっていましたが、具体的にどのようなニーズが出てくると思われますか?

宮本氏:まさにQtodayで実現するような、”スピードマッチング”が主流になってくると思います。これまでのデーティングサービスでは、相手を検索したりプロフィールカードをめくっていくこと自体を楽しんでいたり、いいねが増えることで自己承認欲求が満たされたりなど、実際に会うという以外での使われ方・楽しみ方がなされている、というデータがあります。ここからは、改めて「出会いに直結するマッチング」という観点で、このスピードマッチングが望まれてくると考えています。

 

--スピードマッチングという概念も新しいですね。

宮本氏:実は日本に昔からある、いわゆる”出会い系”のサービスは、スピードマッチングがメインの機能なんですよ。今も昔も、「今日会える人」を探すことが主要な目的として使われていました。でも出会い系の場合は、安心安全への対応が疎かなので、それこそ犯罪やパパ活などの温床になっていました。

QooNは、安全安心な運営体制の元で改めてホワイトな形で出したいという、チャレンジでもあります。

 

--そうなのですね!そうなると、もともと男性にはニーズがある機能なんですね。

宮本氏:そうですね。「今日会える文化」を、今度はQooNを通じて女性の方々にも浸透していってもらいたいな、と思っています。

QooNが日本で一番使われるデーティングアプリを目指して、頑張って参ります!

 

編集後記

今年の3月にオフィス移転をされた株式会社ネットマーケティング様。非常に洗練されたオシャレオフィスで、映画『マイ・インターン』(主演:ロバート・デ・ニーロ)のような雰囲気を感じさせます。

 

そんな中で実施された本取材では、男女の出会いについての新しい潮流を伺うことができました。マッチング→メッセージ→デートという流れから、マッチング→デートという、より「実際に会いたい」方々のニーズに優しい時代になりそうです。

 

リリースされたばかりのQooN。今後の展開に大いに注目しております!

 

ありがとうございました。

柿田さんを囲うQooNチームの皆さま

『QooN』詳細についてはこちらをご覧ください

本記事のインタビュイー

宮本邦久(みやもとくにひさ)

株式会社ネットマーケティング 代表取締役社長

1998年慶応義塾大学総合政策部(SFC)卒業後、日商岩井株式会社(現、双日株式会社)へ入社。

その後2000年、同社の旧情報産業本部が分社独立したベンチャーキャピタル(ITX株式会社)へ転籍。

海外ベンチャー企業への投資検討、同社投資先ベンチャー企業各社でのコンテンツ企画、事業提携を担当。

2003年、同社投資先のインターネット広告会社へ出向中、アフィリエイト広告事業の立ち上げ責任者に従事。

 退職後、2004年7月株式会社ネットマーケティング設立。現在に至る。

 

柿田明彦(かきだあきひこ)

株式会社ネットマーケティング 執行役員 メディア事業本部本部長

東京都立大学卒業後、3年間の自由人を経て、2001年に株式会社アドウェブに入社し、3年後の2004年に取締役として株式会社エスツーソフトの立ち上げに参画。

その後、2012年12月、株式会社ネットマーケティングに入社し、システム開発本部長、メディア事業本部長を歴任。メディア事業の新サービス「QooN」でもサービス責任者として全体の統括を行っている。

1 2 3
インタビュー 恋愛/結婚
LoveTech Omiai QooN デーティングアプリ マッチングアプリ ラブテック 株式会社ネットマーケティング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • <婚活実態調査2018>ネット系婚活サービスの伸びが特徴的
  • 人間のようなロボットの心を作り進めるロボマインド《後編》

この記事を書いた人

長岡武司のアバター 長岡武司

LoveTech Media編集長。映像制作会社・国産ERPパッケージのコンサルタント・婚活コンサルタント/澤口珠子のマネジメント責任者を経て、2018年11月にあいテクテク株式会社創業。愛に寄り添うテクノロジーの切り口で事業を展開。一児の父。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • マッチングアプリ内で会員が「ライブ配信」。Dineが新たな婚活コミュニティ機能を実装
    2021-11-18
  • 老舗婚活サイト、18年の歴史に幕。「エキサイト婚活」が2022年4月27日でサービス終了
    2021-11-05
  • まずは2週間オンライン上で付き合う。恋愛トライアルマッチング「2Weeks」が登場
    2021-08-19
  • 子どもの性格や養育費など、専用項目を用意。“子持ち”に特化したマッチングアプリ「ReRe」が登場
    2021-04-26
  • Tinder日本版に「性的指向と性別が選べる機能」「なりすまし防止機能」がそれぞれ実装
    2021-04-23
  • 写真は全員非表示。ビデオチャットまで相手の顔がわからないマッチングサービス「knew」が登場
    2021-04-19
  • チャット相談サービス「メンヘラせんぱい」提供のメンヘラテクノロジーが資金調達実施を発表
    2021-03-11
  • プロフィール確認前に「おためしトーク」。マッチングアプリ「with」が音声版婚活イベントを企画
    2021-02-09
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次