二子玉川の蔦屋家電+、10/13よりファッション×テクノロジー『Fashion tech week』を開催

家族/仕事

記事の要点

・日本初のネット時代の次世代型ショールーム・蔦屋家電+(読み:ツタヤカデンプラス)にて、ファッションテックデザイナーO l g a 氏が企画・キュレーションを手掛け、注目のファッションテックアイテムを集めた特別展示『Fashion tech week』を開催。

 

・ながら聴きイヤホン“ambie”や多汗症患者向けソックスなど、ユニークなFashionTechプロダクトが展示。

 

・10月12日は、台風19号の接近に伴い、蔦屋家電そのものが全館休業となるので、急遽10月13日(日)15:00からのオープンとなる。

LoveTechポイント

「博物、美術、そして万博」をテーマに掲げて、近未来なプロダクト軍が展開される蔦屋家電+は、人々の価値観に風穴を開け、新たな気づきときっかけを与えてくれる、LoveTechな場と感じています。

今回のFasionTech特別展示を通じて、多くの方々の生活に、小さな風穴が開くことを期待します。

編集部コメント

今年の4月5日にオープンした次世代型ショールーム『蔦屋家電+(プラス)』にて、面白い企画がスタートする。

 

ファッションとテクノロジーが融合した“FashionTech” 領域に特化したキュレート展示企画『Fashion tech week』である。

 

蔦屋家電+とは、世界中のユニークなプロダクトに実際に触れることができ、創り手とのコミュニケーションによって製品開発に参加することができる次世代型ショールームであり、コト消費時代におけるモノの価値提案を提案するLoveTechな場として、当メディアでもオープン当日に取材させていただいた。

 

今回の企画では、「テクノロジーをもっとファッショナブルに。」という理念のもと、様々な企業のウェアラブルデバイスデザインや研究開発などを手がけるO l g a 氏が全面協力している。

 

ファッションテックラボを主宰し、デジタルハリウッド大学院 助教やメディアサイエンス研究所杉山知之研究室 研究員も務めている、ファッションテックエバンジェリストである。

 

そんなO l g a 氏がキュレートしたFashinTechアイテムは非常に面白い。

 

例えば、こちらの“ambie”。

 

耳をふさがず音を楽しむ、ながら聴きイヤホンである。

音楽を楽しみながら会話をすることもできるので、、周囲の危険や呼びかけに気づくことも可能なイヤホンとなっている。

 

また、多汗症気味の筆者にとって気になるアイテムが、こちら。

 

多汗症患者のために開発された専用ソックスである。

 

抗菌作用のある化学繊維をベースに通気性良く設計し、汗のかきやすい足裏部分を厚めに編みこむなど細部に工夫が凝らされているという。※展示期間:10月26日(土)~11月10日(日)

 

このようなFashinTechプロダクトが展示される『Fashion tech week』の開催概要は以下の通り。

開催期間 2019年10月13日(日)〜11月10日(日) ※10月13日は15:00〜
時間 9:30~21:00
場所 蔦屋家電+(二子玉川 蔦屋家電 1階)
参加費 無料
主催 デジタルハリウッド大学大学院 ファッションテックラボ
協力 ish inc. / ambie / WEAR SPACE project / ORPHE TRACK / デジタルハリウッド大学院ファッションテックラボ ※順不同

 

10月12日は、台風19号の接近に伴い、蔦屋家電そのものが全館休業となるので、急遽10月13日(日)15:00からのオープンとなるので、注意が必要だ。

 

ファッション領域におけるテクノロジー活用に興味のある方は、ぜひ来場されてみてはいかがでしょう。

 

以下、リリース内容となります。

LoveTechMedia編集部

「”愛”に寄りテクノロジー」という切り口で、社会課題を中心に、人々をエンパワメントするようなサービスやプロダクトを発信しています。

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧