MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 家族/仕事
  4. オンライン飲み会専用ツール「たくのむ」がリリース。地域の飲食店を盛り上げる機能も順次実装予定

オンライン飲み会専用ツール「たくのむ」がリリース。地域の飲食店を盛り上げる機能も順次実装予定

2020 3/28
家族/仕事
LoveTechMedia編集部

記事の要点

・人生投稿サイト「STORYS.JP」を運営する1010株式会社が、新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的感染拡大に伴い多くの人々が外出自粛を求められている状況に鑑みて、開発を進めていたオンライン飲み会ツール『たくのむ』を2020年3月28日にリリース。

 

・オンライン飲み会“専用”システムとして、ログイン不要の仕様となっているほか、今後 ①出前を注文できる機能、②飲み会の終了時間を設定できるタイマー機能、③飲み会中に自動で撮影された写真を閲覧できるアルバム機能をそれぞれ実装予定としている。

 

・現在は4人までの飲み会に対応しており、かつPC版のみ提供されている。

LoveTechポイント

★昨今のコロナショックの状況に合わせてスピーディーにオンライン飲み会専用システムを開発・提供した点が、リーンでありLoveTechだと感じます。

地域の飲食店を盛り上げる機能も実装予定とのことで、オンライン飲み会を開催する際は、ぜひ『たくのむ』を使ってみたいと思います。

編集部コメント

人生投稿サイト「STORYS.JP」を運営する1010株式会社が、新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的感染拡大に伴い多くの人々が外出自粛を求められている状況に鑑みて、開発を進めていたオンライン飲み会ツール『たくのむ』を本日リリースした。

https://tacnom.com/

 

そもそも「オンライン飲み会」が何かということだが、その名の通り、ZOOMやLINEのビデオ通話機能を使って、オンライン越しに実施される飲み会である。自宅からオンラインで参加できるので、好きな飲み物を用意し、好きな食べ物やつまみを肴に、好きなタイミングで参加したり退出することができる。服装だって自由だ。

 

その手軽さと自由さが反響を呼び、今回のコロナショックの影響もあって、飲み会の一つの形として急速に認知が広がってきている。

 

上述の通り、これまではZOOMなどの汎用型ビデオ会議システムがオンライン飲み会のプラットフォームとして選ばれてきたわけだが、今回リリースされた『たくのむ』は、オンライン飲み会“専用”のシステム。

 

まずもって大事なのは、手軽さだ。『たくのむ』はログインが不要で、URLにアクセスするだけで自動的に無料でビデオ通話を開始することが可能だという。

 

また今回は間に合わなかったが、出前を注文できる機能、飲み会の終了時間を設定できるタイマー機能、飲み会中に自動で撮影された写真を閲覧できるアルバム機能も、これから順次実装されていくという。

 

特に「出前注文機能」については、デリバリーサービス各社と連携し、地域の飲食店の料理が自宅にうまく運ばれていくスキームを構築する予定とのことだ。

 

ただオンライン飲み会を楽しむツールなのではなく、オンライン飲み会のニーズがそのまま各地の飲食店の売り上げに貢献できるモデルにもなっているというわけだ。

 

現在は4人までの飲み会に対応しており、かつPC版のみ提供されている。

 

自宅にパソコンがある人はさっそく、次回の少人数オンライン飲み会で『たくのむ』を利用してみてはいかがでしょう。

 

※2020.3.30追記:スマートフォンにも対応(推奨環境 iOS13.0以上 Android10以上 )

 

以下、リリース内容となります。

1 2
家族/仕事
1010株式会社 LoveTech たくのむ オンライン飲み会 ラブテック

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • AI × 高校生 × クリエイター。現代に甦らせたモーツァルトの楽曲アルバム「Ten Million Nights」が発売
  • 必要なモノの在庫状況がわかるシェアマップ「アルカモ」がリリース。まずはマスク在庫状況から

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • メタバース特化メディア「Metaverse Style」がオープン。Web3.0関連情報を発信
    2021-12-28
  • 家族で北海道に留学。キッチハイクが暮らし体験型保育サービス「保育園留学」をリリース
    2021-12-01
  • ネコリパブリック × Frich、高齢者のための互助型愛猫サービス「ねこふく」をリリース
    2021-12-01
  • 日立グループ × 慶大教授の共同研究成果。従業員エンゲージメント向上サービスが12/1より提供開始
    2021-11-26
  • オフィス内に「自然の風」を循環させる。オカムラ × ダイキン工業の共創プロダクトが発表
    2021-11-12
  • 5泊6日など平日宿泊に特化。ワーケーション向け物件シェアエコサービス「U-boku」登場
    2021-11-11
  • バルミューダの5Gスマホ「BALMUDA Phone」、11月16日デビュー。3日後には旗艦店での体験も可
    2021-11-09
  • 蛇の目ミシン工業から「ジャノメ」へ。創業100年の老舗が、社名変更後初の新機種を発売開始
    2021-10-28
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次