MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 家族/仕事
  4. マスクのまま、AIが1秒で検温と顔認証を実施。LM TOKYOが「AI 検温モニタ KAOIRO」を発表

マスクのまま、AIが1秒で検温と顔認証を実施。LM TOKYOが「AI 検温モニタ KAOIRO」を発表

2020 5/26
家族/仕事
LoveTechMedia編集部

記事の要点

・LED事業を展開するLM TOKYO株式会社が、2020年5月25日より、顔認証技術を駆使した高速体温測定システム「AI 検温モニタ KAOIRO-カオイロ-」を開発・発売開始。

 

・マスクを着用したまま遠隔で検温と顔認証ができるので、誰の体温が高いのかを非接触で瞬時に把握することができ、即時に音声またはブザーで警告し、入室・入場を制御することが可能。また、IDカードや指紋認証といった既存システムと連携し、出席管理や勤務管理などにも拡張して利用することも可能。

 

・価格は、月額20,000円のサブスク利用か、250,000円での購入か、いずれかを選択することができる。リリース直後の期間限定キャンペーンでは、先着1,000台限定で、料金割引が適用される(サブスク利用:18,000円 / 月、購入:220,000円)。

LoveTechポイント

こういうソリューションにこそ、画像解析技術の強みが特に発揮されると感じます。

ウィズコロナ時代に適応する形で非接触検温を実現し、また他システムとの連携という拡張性を持たせている点が、LoveTechだと感じます。

編集部コメント

LED事業を展開するLM TOKYO株式会社が、2020年5月25日より、顔認証技術を駆使した高速体温測定システム「AI 検温モニタ KAOIRO-カオイロ-」を開発・発売開始した。

 

カオイロは、マスクを着用したまま検温と顔認証ができるデバイス。

 

カメラを通じて、誰の体温が高いのかを非接触で瞬時に把握することができ、IDカードや指紋認証といった既存システムと連携し、出席管理や勤務管理などにも拡張して利用することが可能だ。

 

また検温カメラ搭載のデバイスとスタンドがセットになっており、学校や施設の入り口に設置するだけで利用できるよう設計。

 

温度測定範囲が10~42°C、誤差は ±0.2°C という精密な温度測定精度を実現しているので、非接触体温測定で異常温度を検知した場合に、即時に音声またはブザーで警告し、入室・入場を制御することが可能となっている。

 

価格は、月額20,000円のサブスク利用か、250,000円での購入か、いずれかを選択することができる(いずれも税抜)。

 

なお、現在はリリース直後の期間限定キャンペーンとして、先着1,000台限定で、以下の料金割引が適用されるという。

<サブスク> 通常 20,000円 / 月 → 特別価格 18,000円 / 月

<購入> 通常 250,000円 → 特別価格 220,000円

 

具体的な製品仕様は以下の通り。

  • 8インチ IPS 高視野角液晶ディスプレイ
  • マスクを着用したままで正確な顔認識を実現、3万人のデータベースをサポート
  • 産業用グレードのワイドダイナミックカメラ、夜間赤外線LEDデュアルフォトフラッドランプを採用
  • 高パフォーマンスのプロセッサを搭載: Rockchip RK3288(オプション:Rockchip RK3399 、Qualcomm MSM8953)
  • 体温検出表示、体温異常の場合は自動警報をサポート
  • 勤怠管理と温度測定データは、リアルタイムでエクスポート可能
  • ID カード、指紋認証、IC カード、2 次元バーコードなど、さまざまな周辺機器の拡張をサポート
  • オプションとして、初期設定(温度や音声、顔写真登録などの設定)とオンサイトサポート(エリアによる)を、2,000円 / 月(税抜)で付帯可能

 

ウィズコロナ時代におけるオフライン空間の「安全性」を担保するツールとして、非接触検温ソリューションを探している方は、他システムとの連携を前提に設計されたKAOIROを検討してみてはいかがでしょう。

 

 

 

以下、リリース内容となります。

1 2
家族/仕事
AI COVID-19 KAOIRO LM TOKYO株式会社 LoveTech コロナウイルス ラブテック 新型コロナウイルス 検温

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • サンゴの人工産卵実験を、イノカが24時間ライブ配信。完全閉鎖系の人工環境下で成功すれば日本初
  • 「お子様へのフィードバックがキモ」ハクレピ主催・親子料理コンテストのメニュー化作品が決定

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • メタバース特化メディア「Metaverse Style」がオープン。Web3.0関連情報を発信
    2021-12-28
  • 家族で北海道に留学。キッチハイクが暮らし体験型保育サービス「保育園留学」をリリース
    2021-12-01
  • ネコリパブリック × Frich、高齢者のための互助型愛猫サービス「ねこふく」をリリース
    2021-12-01
  • 日立グループ × 慶大教授の共同研究成果。従業員エンゲージメント向上サービスが12/1より提供開始
    2021-11-26
  • オフィス内に「自然の風」を循環させる。オカムラ × ダイキン工業の共創プロダクトが発表
    2021-11-12
  • 5泊6日など平日宿泊に特化。ワーケーション向け物件シェアエコサービス「U-boku」登場
    2021-11-11
  • バルミューダの5Gスマホ「BALMUDA Phone」、11月16日デビュー。3日後には旗艦店での体験も可
    2021-11-09
  • 蛇の目ミシン工業から「ジャノメ」へ。創業100年の老舗が、社名変更後初の新機種を発売開始
    2021-10-28
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次