MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 家族/仕事
  4. メタバース特化メディア「Metaverse Style」がオープン。Web3.0関連情報を発信

メタバース特化メディア「Metaverse Style」がオープン。Web3.0関連情報を発信

2021 12/28
家族/仕事
LoveTechMedia編集部

記事の要点

・Metaverse Media HongKong Ltdの子会社であり、Web3.0関連事業を運営するMetaverse Technologiesが、12月22日、メタバースに特化したWebメディア「Metaverse Style(メタバーススタイル)」をグランドオープン。

 

・メタバースやブロックチェーン技術、NFTなどが実現する、Web3.0に関する最新のニュースやオリジナルコラムを掲載。

 

・グランドオープンを機に、米国発のチャットサービスDiscordを開設。従来のFacebookやTwitterに加えて、Discordのコミュニティ内で、新着記事のお知らせや、Web3.0に関するイベントの開催などについて告知する。

編集部コメント

以前の記事でも言及したとおり、現在はWeb2.0からWeb3.0(人を中心にしたネット空間)への移行期として、より分権的でフェアなネット基盤の機運が高まっている。

 

ダグラス・ラシュコフ氏の言う「デジタル産業主義」は、SDGsからも人々のプライバシー概念上からも限界を迎え、その次のステップとして「デジタル分散主義」が急速に注目を集めている。

 

昨今で話題となっている「メタバース」も、その流れを汲みつつ、同様に新たなる流通経済を司どる技術として注目を集めるNFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)や、その基盤の一つとなるブロックチェーンをキーワードに、GAFAM(Facebook社がMeta社へと社名変更したのに伴って現在はMAAAM)を中心に成り立ってきたインターネット世界は目まぐるしく変化しているわけだ。

 

そんななか、Web3.0関連事業を運営するMetaverse Technologies合同会社が、メタバースに特化したWebメディア「Metaverse Style(メタバーススタイル)」を2021年12月22日にグランドオープンした。

 

Metaverse Styleでは、メタバースやNFTといったWeb3.0に関するトレンドや、ブロックチェーン技術に関する基本情報などを掲載。日々のニュースだけではなく、1週間のNFTの動向をまとめ読みできる連載「NFTWeekly」や、国内外のキーマンに取材する「Interview」など、オリジナルコラムやインタビューにも力を入れるという。

運営には、日本・香港・米国などを拠点とするグローバルなメンバーが携わり、全員がフルリモート形式で勤務。編集会議はVRデバイスのQuest2を着用し、 メタバース会議システム「Horizon Workrooms」で実施している。

Workroomsを活用した編集会議の様子

 

 

また、今回のグランドオープンを機に、米国発のチャットサービス「Discord」も開設。今後は、従来のFacebookやTwitterに加え、Discordのコミュニティ内で、新着記事のお知らせや、Web3.0に関するイベントの開催などについて告知していく予定とことだ。

 

同メディア編集長の富谷 瑠美氏は、グランドオープンに際し以下のようにコメントをしている。

 

Web3.0に関して、海外と日本で起きている最先端の情報をニュースやコラム、分析記事でお届けすると共に、このメディアを通してメタバース時代の新しいライフスタイルを皆さんと模索していきたい。

 

ブロックチェーンやWeb3.0、その前提となる日本版Industry 4.0とも言えるSociety 5.0など、局所的な解説はどのメディアも行っているが、体系的に情報取得できる場所はなかなか見当たらない。

 

この領域に興味がある方は、まずは訪れてみてはいかがだろう。

 

家族/仕事
LoveTech Metaverse Style メタバース ラブテック

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 家具・家電サブスクのCLAS。最低利用期間・返却手数料の撤廃などサービスをアップデート
  • ゲームを進めて睡眠前デジタルデトックスを推進。ENDROLL×集英社の新アプリが今春リリース

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 家族で北海道に留学。キッチハイクが暮らし体験型保育サービス「保育園留学」をリリース
    2021-12-01
  • ネコリパブリック × Frich、高齢者のための互助型愛猫サービス「ねこふく」をリリース
    2021-12-01
  • 日立グループ × 慶大教授の共同研究成果。従業員エンゲージメント向上サービスが12/1より提供開始
    2021-11-26
  • オフィス内に「自然の風」を循環させる。オカムラ × ダイキン工業の共創プロダクトが発表
    2021-11-12
  • 5泊6日など平日宿泊に特化。ワーケーション向け物件シェアエコサービス「U-boku」登場
    2021-11-11
  • バルミューダの5Gスマホ「BALMUDA Phone」、11月16日デビュー。3日後には旗艦店での体験も可
    2021-11-09
  • 蛇の目ミシン工業から「ジャノメ」へ。創業100年の老舗が、社名変更後初の新機種を発売開始
    2021-10-28
  • ものづくり技術者向け情報収集用動画プラットフォーム。「アペルザTV」が正式リリース
    2021-10-14
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次