MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. インタビュー
  3. 自宅キッチンで最高の食育を提供する「かぞくごはん」《前編》

自宅キッチンで最高の食育を提供する「かぞくごはん」《前編》

2018 9/13
インタビュー 育児/教育
長岡武司
目次

17:55 ご家族と実食

 

それでは作ったお料理を見ていこう。

いかがだろう。とっても美味しそうだ。

 

エプロン先生と、本日の振り返りを実施。

 

エプロン先生から花マルをもらい、笑顔満開!

夏休みの自由研究もこれにて完了!

最後はちゃんと筆者にも笑ってくれた。

 

ちょうどご帰宅のお母さんも、想像以上のお料理の出来に感動。

思わず我が子を抱きしめるが、他人の筆者がいるので、恥ずかしがって身をよじらすシャイボーイ。

あとでゆっくりと個別で、お料理をした感想を伝えてあげてください!

それぞれの感想

 

それでは最後に、本日の感想を伺った。

まずは今日、初めて自宅で料理をしたというお子さんから。

 

--初めてのご自宅での料理、いかがでしたか?

お子さん:超疲れた!普段これをやっているカカ(お母さんの呼び名)の大変さが分かった。

 

--お料理のお味はどうですか?

お子さん:美味しい!思ったより上手く野菜を切れた。

 

お母さんが日々、どれだけ大変か、少しでもわかったとのこと。素晴らしい気付きですね!

そんなお母さんにも、かぞくごはんサービスの感想を伺った。

 

--かぞくごはんサービスご利用はいかがでしたか?

お母さん:素敵な内容だと思います。

息子は家での料理は初めてなのですが、以前学校の調理実習の話をしていて、結構料理が好きそうだったので、良い機会でした。

最初は家を空けちゃって大丈夫かなって思いましたが、無事に料理もできて息子も満足そうで、何よりです。

いつもは私がバーっと作っちゃうので、息子が料理をするチャンスを、今後も与えていきたいなと思いました。

 

--今後もかぞくごはんをご利用されたいですか?

お母さん:ぜひ定期的に使いたいですね。

 

子どもに料理するチャンスをちゃんと与えたい。これも素敵な気づきですね!

 

それでは最後に、エプロン先生からも感想を一言頂戴した。

 

--今日のカリキュラムはいかがでしたか?

エプロン先生:今日のお子さんは包丁さばきがとても上手でびっくりしました。私たちが普段進めていく中で一番気をつけるのが、包丁を使う時なんです。本当に家での料理は初めてなのかな、って思ったくらいです。

 

--時間もぴったりでしたね!

エプロン先生:毎回時計をチラチラ見ながら私の方でお手伝いしながら進みを調整しているのですが、今日はほとんどノータッチです。

 

--エプロン先生として活動されて、どのような思いでしょうか?

エプロン先生:私はとにかく子どもと触れ合うのが好きなので、かぞくごはんのような素敵な食育サービスの一員になれて幸せです。

お料理がちゃんとできた時の子どもたちの笑顔は、担当していて幸せになりますね。

これからもたくさんのお子様の食育体験に関われると思うと、ワクワクします!

 

--ありがとうございます。本日はお疲れ様でした!

 

 エプロン先生は道筋を与えつつ、あくまで見守ることが多かったので、食育のコーチングのような印象だった。

 お子さんの料理の技術・知識がつくだけでなく、どうしたらたまねぎで目がしみないか、野菜を安全に切るためにはどうするべきか、どうしたらお母さんが喜ぶかなど、いわゆる「人間力」を養うこともできていると感じる。

また、ご両親にとっても、不在の間に自分の時間を確保できるので、気持ちに余裕ができるのも、素敵な仕組みと感じた。

 

 後編では、株式会社かぞくごはん 代表取締役の髙橋未来氏にお話を伺う。どのような思いで本サービスのリリースに至ったのか、語っていただいた。

 

》後編記事につづく

[clink url=”https://lovetech-media.com/interview/kazokugohan20180920/”]
1 2 3 4
インタビュー 育児/教育
LoveTech かぞくごはん ラブテック 食育

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • IoT鳩時計「OQTA HATO」を活用した認知症ケアに関する実証実験が福岡県大牟田市にてスタート!
  • 最短15分で駆けつけるベビーシッター「ここはぐnow」が目指す、全てのママに優しい世界《前編》

この記事を書いた人

長岡武司のアバター 長岡武司

LoveTech Media編集長。映像制作会社・国産ERPパッケージのコンサルタント・婚活コンサルタント/澤口珠子のマネジメント責任者を経て、2018年11月にあいテクテク株式会社創業。愛に寄り添うテクノロジーの切り口で事業を展開。一児の父。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 赤ちゃんの睡眠サポート実証実験が小田原市で開始。ベビーテック「ainenne(あいねんね)」を活用
    2022-01-26
  • ヤマハによる途上国向け器楽教育「スクールプロジェクト」、9ヵ国目のエジプト国へ展開開始
    2021-12-17
  • ピジョンが育児サポートアプリ「我が家のトリセツ」を提供開始。出産準備習慣の浸透を目指す
    2021-12-15
  • 玩具大手のハピネット、子どもの発達段階に合った玩具を選べる専門サイトをオープン
    2021-11-04
  • 「ハクシノレシピ」提供のハックシーが新サービス発表。オンライン知育プラットフォームの構築へ
    2021-10-01
  • 「はいチーズ!」ブランドが、ロゴ含めて刷新。ICTシステムの無償提供も開始
    2021-09-16
  • 中高生ユーザー2万名突破の探究型EdTech「InspireHigh」がプレAラウンドで約1.5億円調達
    2021-09-07
  • 保育・育児のDXを進めるユニファが40億円のシリーズD資金調達を実施。ESG重視の経営体制へ移行
    2021-06-03
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次