MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 家族/仕事
  4. 福岡発、猫と人とのマッチングサービス「nyatching」が全国版としてサービスアップデート

福岡発、猫と人とのマッチングサービス「nyatching」が全国版としてサービスアップデート

2019 2/22
家族/仕事
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

「ペットホテルは狭いケージで猫がかわいそう」「預け先がなく猫が飼えない」「お散歩がないから猫の飼い主の友達が出来にくい…」

 

そんな想いを抱えている猫の飼い主さん、猫好きさんのためのサービス、「nyatching(ニャッチング、以下nyatching)」。

nyatchingサービスページより

ご近所で、猫をお世話に来てくれる猫友(ねことも)やお世話に行ける猫を見つけることができるという、猫の見守り互助サービスである。

 

これまであるようでなかった、猫好きの方にはたまらない仕組みだ。

 

猫好きなのに諸事情で猫を飼えない方も、このnyatchingを使うことで、猫と触れ合うことができる。

 

もちろん、ご近所の知り合いだけでなく、検索を通じて資格を保有しているプロのシッターさんも探すことができる。

 

これまではα版として福岡県福岡市のユーザー飲みに解放していたが、今回の機能大幅アップデートに伴い、全国版リリースとなった。

 

今後は利用ユーザー拡大とともに、プレミアムプランを提供することで万が一に備えた保険や、トラブル時に獣医師に相談ができるサービスへ、拡大して行くとのこと。

 

Love Tech Mediaでは同社に取材させただいたので、近く同社代表取締役 谷口氏へのインタビュー記事を公開予定である。

お楽しみに!

 

 

 

以下、リリース内容となります。

目次

リリース概要

株式会社nyans(本社:福岡市中央区、代表猫:チェルシー、代表取締役社長:谷口紗喜子)は、ご近所で、猫をお世話に来てくれる猫友(ねことも)やお世話に行ける猫を見つけることができるサービス「nyatching(ニャッチング、以下nyatching)」を、2019年2月22日(金)(猫の日)に、全国登録開始することをお知らせいたします。また、全国版開始に伴い、サービスのさらなる拡大のため「猫社員」の募集を開始いたします。
猫社員募集については別途リリース致します。

▼「nyatching」公式サイト▼
https://nyatching.com/

「nyatching」とは

ペット関連総市場は、参入各社による高付加価値商品・サービスの提案や猫向け商品の投入によって、2017年は1兆5,135億円の見込み、2018年度は1兆5,355億円の予測となっており、市場全体が微増で推移しております。こうした中なか、ペット飼育へのサポートや、ペットとの生活を楽しむためのサービスなど、サービスの多様化がみられております。(※矢野経済調べ)

「nyatching」は、「ケージの狭いペットホテルは猫がかわいそう」、「預け先がなくて旅行にいけない」、「猫飼いたいけどひとり暮らしで飼えない」、「散歩がないからご近所で猫の飼い主の友達ができにくい」などの想いを抱えている猫の飼い主さん、猫好きさんのお悩みを解決するサービスです。

 困ったときにお互いに猫をお世話し合ったり、猫の誕生日を一緒にお祝いしたり、迷子になったら猫仲間みんなで捜索したり。猫をきっかけとした温かいコミュニティが日本中に広がって、地域全体で飼い猫も野良猫も見守ることが当たり前になることで、殺処分前の猫を引き取る人が増え、捨てる人が減り、殺処分0の世界を目指します。

全国リリースのアップデート内容

先行してα版のサービスを開始をしていた福岡県福岡市のユーザーの皆さまの声を参考にし、この度アップデートを行いました。

<全国版の主なバージョンアップ内容>
・プロシッター登録可能、要資格証明書登録
・猫を飼ってない猫好きの方も登録可能(お世話はできません)
・お世話係を募集する機能を追加
・お世話係をスカウトできる機能を追加
・お世話係に立候補できる機能を追加
・プロシッター監修によるお世話ノート機能を追加 など

「nyatching」の特徴

<特徴1: 猫の扱いに慣れた飼い主さんやプロシッターさんをご近所から探せる>

相性の合う「猫の飼い主さん」をご近所で探し出してお世話をお願いできます。また、お礼の気持ちとして任意で謝礼を支払うことができます。(お礼の気持ちのお⼟産などでもOK)また、資格を保有しているプロのシッターさんも探すことができます。
(プロシッターさんには提示されたシッター料金をお支払いただきます)

<特徴2:自分の猫の話題で盛り上がれる猫仲間が見つかる>

「nyatching」には、マッチングするだけでなく「猫好きさん」が集まるコミュニティを開設してまいります。
ちょっとした相談はもちろん、猫の成長の話など、猫の話題を通じて自分の猫のファンを増やし、盛り上がることができます。

<特徴3:専門家による安心サポート!>

「nyatching」では、お世話を受けた相手の猫に万が一何かトラブルがあった際(猫の容態がおかしい、脱走してしまった、怪我をしてしまった等)には、資格を持った運営のペットシッター相談にのることができます。
(受付対応 : 10時~18時 平日土日祝含む。LINEで対応いたします。)

<特徴4:プライバシー、安全面の対策>

お世話をする、お願いするには全員に本人確認認証を実施しており、プロシッターは資格証明書の提出が必須です。また、ご近所検索が心配な方は、ご近所検索表示をOFFにできます。
本人確認書類の承認はシッターサポート体制が整っている福岡・東京から開始させていただきます。登録者数が増えた地域より随時体制整い次第、承認してまいります

<特徴5:猫飼いたいけど飼えない方も楽しめる>

猫が大好き、でも飼えない方もご近所の猫の写真を見て楽しむことができます。今後、飼ってない方もお世話できるようにサポート体制を構築してまいります。

「nyatching」の今後の展開

プレミアムプランを提供することで万が一に備えた保険や、トラブル時に獣医師に相談ができるサービスへ、拡大していきます。(※2019年春頃を予定しております)

nyansのビジョン

私たちが目指すのは、「ペットの殺処分ゼロの世界」です。日本では年間5万匹のペットが殺処分されています。なぜ殺処分が起こるのか。日本にはその要因が数多くあります。
本サービスを通して、猫をきっかけとしたお助け合いコミュニティをつくり、「殺処分ゼロの世界」をつくってまいります。

代表猫 チェルシー経歴

代表 谷口紗喜子経歴

サービス概要

※各社の会社名、製品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。

本件に関するお問い合わせ先
株式会社nyans (担当: 谷口)
TEL: 080-3908-0022
MAIL: info@nyans.co.jp

家族/仕事
LoveTech nyatching マッチングサービス ラブテック 株式会社nyans 猫

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 愛と勇気とお金の等価交換を実現する「actcoin」が目指す世界
  • エン婚活エージェント、オンライン婚活支援強化に向けパートナーエージェントと資本提携

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • メタバース特化メディア「Metaverse Style」がオープン。Web3.0関連情報を発信
    2021-12-28
  • 家族で北海道に留学。キッチハイクが暮らし体験型保育サービス「保育園留学」をリリース
    2021-12-01
  • ネコリパブリック × Frich、高齢者のための互助型愛猫サービス「ねこふく」をリリース
    2021-12-01
  • 日立グループ × 慶大教授の共同研究成果。従業員エンゲージメント向上サービスが12/1より提供開始
    2021-11-26
  • オフィス内に「自然の風」を循環させる。オカムラ × ダイキン工業の共創プロダクトが発表
    2021-11-12
  • 5泊6日など平日宿泊に特化。ワーケーション向け物件シェアエコサービス「U-boku」登場
    2021-11-11
  • バルミューダの5Gスマホ「BALMUDA Phone」、11月16日デビュー。3日後には旗艦店での体験も可
    2021-11-09
  • 蛇の目ミシン工業から「ジャノメ」へ。創業100年の老舗が、社名変更後初の新機種を発売開始
    2021-10-28
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次