MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 家族/仕事
  4. 多拠点コリビングサービス「ADDress」、追加会員募集開始に併せて新規拠点も発表

多拠点コリビングサービス「ADDress」、追加会員募集開始に併せて新規拠点も発表

2019 4/22
家族/仕事
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

住まいをシェアするコリビング(Co-living)サービスが、今年に入って日本で一気に注目を集めている。

 

先日、LoveTech Mediaが取材したHafHをはじめ、インドからは同時期にOYO LIFE(オヨライフ)が上陸し、Co-livingの概念が急速に認知されている印象だ。

 

このトレンドの発端となったと言っても過言でないサービスが、今回リリース発表された株式会社アドレスによるCo-livingサービス「ADDress」だろう。

 

近年、スキルや仕事場(Co-working)のシェアリングサービスが次々と展開されていき、「次は住まいのシェアリングだ」と言われている中で昨年12月にサービスリリース予告発表し、月額4万円という定額制で、登録拠点なら全国どこでも住み放題という点が大いに注目され、今年4月1日リリース併せて登録者が殺到した経緯がある。

 

人気のあまり、新規会員登録を保留していたくらいだ。

 

そして本日、サービス開始から約3週間を迎え、新たに追加会員枠の募集開始が発表された。

 

リリース当初は13拠点でスタートとなったが、今回の発表で新たに長野県小布施町(5月1日〜)が加わり、待望の東京(豊島区)にも自社管理拠点として追加、九州方面には2拠点(宮崎県新富町・大分県別府市)、山梨(山梨県大月市)にも今夏には新拠点として追加予定となり、合計約20拠点へと拡大していくこともわかった。

 

この追加募集は、全てクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」のプロジェクトで申し込むことができる。

 

今回のプロジェクトでは、初期のプロジェクトにはなかった「半年個人会員権(240,000円〜)」が新設され、メンバー募集の他、ワークショップなどのリターンも提供されるという。

 

自身のライフスタイル・ワークスタイルに合わせて、例えばアドレスホッパーとしての生活も、格段にやりやすくなるだろう。

 

4月1日リリースでADDress会員になれなかった方は要チェックだ。

https://camp-fire.jp/projects/view/146403

 

以下、リリース内容となります。

目次

リリース概要

定額制で全国どこでも住み放題の多拠点コリビング(co-living)サービスを展開する株式会社アドレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐別当隆志、以下ADDress)は、サービス開始から約3週間を迎え、この度新たに追加会員枠の募集を開始いたしましたことをお知らせいたします。
また、新たな拠点として長野県小布施町(5月1日〜)が加わり、待望の東京(豊島区)にも自社管理拠点として追加、九州方面には2拠点(宮崎県新富町・大分県別府市)、山梨(山梨県大月市)にも今夏には新拠点として追加予定となっており、約20拠点へと拡大してまいります。

この度の追加会員募集では、これまでのプランに加え、半年会員プランを新設。ユーザーはより多様なプランの中から自身のライフスタイル・ワークスタイルに合わせアドレスホッパーとしての生き方を選択することができます。
引き続き、年内100拠点の追加オープンに向け、多拠点コリビング(co-living)によるADDress社会圏を創造し、都心部と地方の人口シェア実現を目指してまいります。
ご期待ください。

増枠決定!ADDress追加会員募集 CAMPFIREクラウドファンディングを開始

2019年4月より全国13拠点でサービスをスタートしてまいりましたが、この度第1期の会員募集に加え、早くも会員枠を増設。今回のプロジェクトでは、初期のプロジェクトにはなかった「半年個人会員権(240,000円〜)」も新設し、メンバー募集の他、ワークショップなどのリターンを提供いたします。CAMPFIRE特典や早期割引特典もご用意し、ユーザーにとって選びやすいリターンを設計しプロジェクト開始しております。

・目標金額:2,000,000円
・期間  :2019年4月19日〜2019年5月30日
・URL  :https://camp-fire.jp/projects/view/146403

ADDress拠点:長野県小布施町も加わり計14拠点、今夏には東京・九州・山梨も追加開始決定

これまで発表した千葉県南房総市、神奈川県鎌倉市、千葉県一宮町、静岡県南伊豆町、群馬県長野原町、福井県美浜町、徳島県美馬市、徳島県三好市、鳥取県岩美町、東京都渋谷区、東京都品川区、山梨県南部町、北海道札幌市に加え、長野県小布施町も5/1からスタート。
今夏には、自主管理拠点としての東京(豊島区)、九州(宮崎県新富町・大分県別府市)、山梨(山梨県大月市)が追加予定。年内100拠点の追加オープンを予定しています。

■新拠点紹介
<拠点名:小布施A邸> 5月1日〜

■今夏開始予定の新拠点紹介
<拠点名:別府A邸>

■今夏開始予定の新拠点紹介
<拠点名:新富町A邸>

定額制の多拠点コリビングサービス「ADDress」:都心部と地方の人口をシェア

・ADDressとは : https://address.love/
ADDress は、登録拠点ならどこでも住み放題になる、サブスクリプション型の多拠点居住のシェアサービスです。働き方の多様化や、さまざまなライフプランに応じた生活拠点の 気軽な変更を可能にします。地方にとっては、都市部に集中していた人口の地方への受け皿ができることで、短期的な観光ではなく、関係人口の増加による消費・地域活動を通した地域の価値を高めることにもつながります。
各拠点は、個室を確保しつつも、シェアハウスのようにリビング・キッチンなどを共有します。空き家や別荘を活用することでコストを抑えながら、リノベーションによる快適な空間を提供し、光熱費、Wi-Fi、共有の家具やアメニティの利用、共有スペースの清掃も含めて月額4万円からの低価格を実現します。会員同士や地域住民との交流の機会も提供し、会員は様々な地域で新たなコミュニティに出会えます。少子高齢化の人口減少時代において、移住ではなく都心部と地方が人口をシェアリングする多拠点居住のサービスを低価格で提供します。

【ADDress 戦略発表会プレスリリース】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000040352.html

【ADDress メディア掲載アーカイブ】
https://note.mu/address/n/n35bc93ea1536

株式会社アドレス 概要

設立:2018年11月30日
代表取締役社長:佐別当 隆志
本社所在地:東京都千代田区平河町 2-5-3
事業内容:多拠点居住サービスの提供
URL: http://address.love

家族/仕事
Co-living LoveTech シェアリングエコノミー ラブテック 株式会社アドレス

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • J:COMが「まごチャンネル」の提供を開始、子どもの動画・写真を実家TVに簡単共有
  • 「マッチングアプリ利用状況調査」がマイナビライフサポート 結婚相談所ナビより発表

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • メタバース特化メディア「Metaverse Style」がオープン。Web3.0関連情報を発信
    2021-12-28
  • 家族で北海道に留学。キッチハイクが暮らし体験型保育サービス「保育園留学」をリリース
    2021-12-01
  • ネコリパブリック × Frich、高齢者のための互助型愛猫サービス「ねこふく」をリリース
    2021-12-01
  • 日立グループ × 慶大教授の共同研究成果。従業員エンゲージメント向上サービスが12/1より提供開始
    2021-11-26
  • オフィス内に「自然の風」を循環させる。オカムラ × ダイキン工業の共創プロダクトが発表
    2021-11-12
  • 5泊6日など平日宿泊に特化。ワーケーション向け物件シェアエコサービス「U-boku」登場
    2021-11-11
  • バルミューダの5Gスマホ「BALMUDA Phone」、11月16日デビュー。3日後には旗艦店での体験も可
    2021-11-09
  • 蛇の目ミシン工業から「ジャノメ」へ。創業100年の老舗が、社名変更後初の新機種を発売開始
    2021-10-28
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次