スマートねこトイレ「toletta®︎」の次世代モデルが先行販売開始、動画AIなどの新機能を実装

家族/仕事

LoveTech Media編集部コメント

本日、8月8日は「世界猫の日」。

 

この日に合わせて、スマートねこトイレ「toletta(トレッタ)」を手掛ける株式会社ハチたまが、新バージョンである「toletta2」の先行販売を開始した。

 

tolettaとは、愛猫の体調変化を、専用のスマホアプリからいつでもどこからでも見守ることが出来るねこトイレプロダクトである。

 

toletta2では、大幅刷新した以下 6つの新機能が実装されているという。

 

1. おしっこの状態をモニタリング

従来の機能にあったねこの体重やトイレの滞在時間などに加え、新たに「おしっこ」の量・回数を測定する機能が追加。

 

2. 動画AI

ねこがトイレに入ると、正面のカメラで動画を撮影しAIがどのねこかを見分ける。従来は画像だけだったが、新バージョンでは撮影した動画もアプリに表示される。

 

3. 毎日のねこの状態をAIが判定

自動で取得した体重やおしっこなどの健康データをAIが解析し、毎日のねこの状態を判定。

 

4. 獣医師LINE相談

ねこの状態に問題があるときは、アプリ上からすぐに獣医師へLINEで相談。アプリ上の動画やデータを獣医師にシェアすることで、正確な情報に基づいたアドバイスを受けることができる。

 

5. カレンダー・メモ管理

毎日のねこのようすやフードのこと、1つ1つの大事な情報をメモや写真で残すことができる。

 

6. ねこの状態に合わせたフードチョイス

ねこの属性や健康データに基づいた適切なフードを自動で選定しレコメンドする。

 

ねこを取り囲むコト・モノをつなげたエコシステム”NECOシステム”形成のための新プロダクトがtoletta2 と言えるだろう。

 

販売チャネルのAmazonレビューでは90%以上が星4つ以上(7月30日時点)となっており、「猫を愛する企業と猫を愛する方々が皆でともに猫の健康に良いトイレをつくりあげていっているようで素晴らしい」などのコメントも寄せられている。

 

猫好きの方々からの評価が高いことがうかがい知れる。

 

ねこの健康と幸せを願う人々による“ねこLoveTech”なプロダクトとして、ねこと一緒に生活をしている方は、ぜひ、購入を検討してみてはいかがでしょう。

 

以下、リリース内容となります。

LoveTechMedia編集部

「”愛”に寄りテクノロジー」という切り口で、社会課題を中心に、人々をエンパワメントするようなサービスやプロダクトを発信しています。

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧