MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 家族/仕事
  4. 迷子支援サービス『おかえりQR』シール、首都圏全域の郵便局で対面販売をスタート

迷子支援サービス『おかえりQR』シール、首都圏全域の郵便局で対面販売をスタート

2019 10/24
家族/仕事
LoveTechMedia編集部
目次

リリース概要

当社は、2019年10月25日より、認知症の方、発達障害を始めとする障害者の方や迷子の方、遺失物等の早期発見支援サービス「おかえりQR」を、日本郵便株式会社関東支社および明治学院大学 社会学部 岡本多喜子教授のご協力の下、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県の郵便局2,394局(※)にて店頭販売を開始いたしますことをお知らせいたします。
これにより、おかえりQRを販売する郵便局数は、1都7県、計4,810局(※)となります。

※:2019年9月現在の郵便局数

おかえりQR 利用シーンイメージ

シール本体

7月に東京都、9月に神奈川県・山梨県の郵便局窓口にて本格販売を開始したおかえりQRが、このたび日本郵便関東支社エリアの郵便局でもご購入いただけるようになり、東京、神奈川、山梨、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨城の各都県、すなわち首都圏全域で対面販売を展開できることとなりました。
 今後、さらなる販売エリアの拡大および認知の向上に、鋭意取り組んでまいります。

 株式会社昭文社(東京都千代田区、代表取締役社長 黒田 茂夫、東証コード:9475)は、認知症の方、発達障害を始めとする障害者の方や迷子の方、遺失物等の早期発見支援サービス「おかえりQR」を、日本郵便株式会社関東支社(埼玉県さいたま市中央区、支社長 西澤 茂樹)および明治学院大学(東京都港区、学長 松原 康雄)社会学部 岡本多喜子教授のご協力の下、10月25日より埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県の郵便局2,394局(※)にて店頭販売を開始いたしますことをお知らせいたします。

 これにより、おかえりQRを販売する郵便局数は、1都7県、計4,810局(※)となります。
※:2019年9月現在の郵便局数

)) 首都圏全域の郵便局で店頭販売開始! ((

 7月に東京都、9月に神奈川県・山梨県の郵便局窓口にて本格販売を開始したおかえりQRが、このたび日本郵便関東支社エリアの郵便局でもご購入いただけるようになり、東京、神奈川、山梨、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨城の各都県、すなわち首都圏全域で対面販売を展開できることとなりました。
 とりわけ埼玉県は昨年1年間の認知症由来の行方不明者数(警察庁調べ)が、全国で2番目、首都圏で一番多く、喫緊の課題となっており、当社でも昨年秋から県内の一部地域で試行販売を行いました。
 今後、さらなる販売エリアの拡大および認知の向上に、鋭意取り組んでまいります。

)) おかえりQR商品概要 ((

商品名  : おかえりQR
体裁・枚数: シール本体 大4枚(H43mm×W60mm)、
       小6枚(H25mm×W35mm)+取扱説明書
発売日  : 2019年7月24日・・・東京都、2019年9月10日・・・神奈川県・山梨県
       2019年10月25日・・・埼玉県・千葉県・群馬県・栃木県・茨城県
       ほかオンラインストア(Amazon、楽天市場)で販売中
定価   : 1,800円+税
公式サイト: https://www.mapple-search.biz/
発売元  : 株式会社 昭文社

1 2
家族/仕事
LoveTech おかえりQR ラブテック 日本郵便株式会社 発達障害 認知症

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 鳥獣害被害と猟師高齢化の解決めざすカリラボ、新サービス「ワナシェア」「カリナビ」を開始
  • 島根県 × 『ルナルナ』のエムティーアイ、「妊活支援等に関する連携協定書」を締結

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • メタバース特化メディア「Metaverse Style」がオープン。Web3.0関連情報を発信
    2021-12-28
  • 家族で北海道に留学。キッチハイクが暮らし体験型保育サービス「保育園留学」をリリース
    2021-12-01
  • ネコリパブリック × Frich、高齢者のための互助型愛猫サービス「ねこふく」をリリース
    2021-12-01
  • 日立グループ × 慶大教授の共同研究成果。従業員エンゲージメント向上サービスが12/1より提供開始
    2021-11-26
  • オフィス内に「自然の風」を循環させる。オカムラ × ダイキン工業の共創プロダクトが発表
    2021-11-12
  • 5泊6日など平日宿泊に特化。ワーケーション向け物件シェアエコサービス「U-boku」登場
    2021-11-11
  • バルミューダの5Gスマホ「BALMUDA Phone」、11月16日デビュー。3日後には旗艦店での体験も可
    2021-11-09
  • 蛇の目ミシン工業から「ジャノメ」へ。創業100年の老舗が、社名変更後初の新機種を発売開始
    2021-10-28
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次