MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 家族/仕事
  4. 初期費用や審査がない。住みたい部屋・客室にすぐ住める「NOW ROOM」が正式リリース

初期費用や審査がない。住みたい部屋・客室にすぐ住める「NOW ROOM」が正式リリース

2020 5/19
家族/仕事
LoveTechMedia編集部

記事の要点

・株式会社Living Techが、今すぐ部屋が見つかるアプリ「NOW ROOM」をリリース。

 

・ホテルやゲストハウス、シェアハウス、民泊・マンスリーマンション、普通賃貸等の「空室」を、環境変化の大きい人に「1ヶ月間」から提供するプラットフォームとして、部屋の検索・閲覧だけでなくアプリ上で予約・決済まで完了するので、文字通り「すぐに」入居することが可能。

 

・宿泊施設の客室稼働率は、平均して60%程度。観光庁が今年2月に発表した報道資料によると、2019年の客室稼働率は全体として62.1%。ビジネスホテルやシティホテルが軒並み70%台後半なのに対し、旅館や簡易宿所は30%台にとどまっている。

LoveTechポイント

これまでADDressやHafHなど、コ・リビングサービスを中心に「住み方」の多様化トレンドをお伝えしてきましたが、今回のNOW ROOMはまたこれまでと異なるアプローチでライフスタイルを拡張してくれる予感がするので、とてもワクワクしますね。

初期費用や審査など引っ越し時の明確なペインポイントを解消し、また旅館を中心とする客室稼働率の課題も解決してくれるというWin-Winモデルを構築している点が、LoveTechだと感じます。

編集部コメント

「引っ越しの時の初期費用って、なんでこんなに高いんだろう?」

「2年間という契約期間をどうにかできないものか?」

「会社員をやめたら審査に通らなくなってしまった。ただ引っ越したいだけなのに。」

 

引っ越しをする時に、こういった悩みや疑問を抱えた方は多いのではないだろうか。

 

初期費用一つ考えてみても、例えば10万円/月の家賃の部屋に引っ越しをする場合、以下のような費用項目が発生し、結果として賃料の6倍強の初期費用が発生する可能性がある。

引っ越し時の初期費用計算例

初月+次月家賃:200,000円

初月+次月共益費等:30,000円

敷金(家賃1ヵ月分の場合):100,000円

礼金(家賃1ヵ月分の場合):100,000円

火災保険料:20,000円

鍵交換代:5,000円

仲介手数料(家賃1ヵ月分+税):110,000円

保証会社(1ヵ月分の家賃+共益費等の100%):115,000円


合計:680,000円

 

昨今では生き方の多様化に伴い、フリーランスやスタートアップ経営といった働き方や、アドレスホッパーといった住み方など、様々な新しいライフスタイルを選択できるようになってきた。それにもかかわらず、居住地変更のスイッチングコストが依然として高いことによって、せっかくのチャレンジ精神が十分に発揮できない土壌になってしまっているのは、非常に残念なことだ。

 

このような課題感から、株式会社Living Techよりリリースされたアプリが「NOW ROOM」である。

 

NOW ROOMは、ホテルやゲストハウス、シェアハウス、民泊・マンスリーマンション、普通賃貸等の「空室」を、環境変化の大きい人に「1ヶ月間」から提供するプラットフォーム。部屋の検索・閲覧だけでなく、アプリ上で予約・決済まで完了するので、文字通り「すぐに」入居することが可能なサービスだ。

 

そもそもだが、上述した宿泊施設の客室稼働率は、平均して60%程度である。以下、観光庁が今年2月に発表した報道資料によると、2019年の客室稼働率は全体として62.1%。ビジネスホテルやシティホテルが軒並み70%台後半なのに対し、旅館や簡易宿所は30%台にとどまっている。

客室稼働率(観光庁「宿泊旅行統計調査(令和元年・年間値(速報値))」より)

 

旅館・ホテルの客室は全国に約165万室あるので、いかに多くの部屋が空室になってしまっているのか、お分りいただけるだろう。

 

要するにNOW ROOMは、空室となっている部屋(今すぐ埋めたい部屋)と、今すぐ部屋を使いたいユーザーをマッチングさせるプラットフォームである。特にホテルや旅館、マンスリーマンション、シェアハウス等であれば、ベッドや冷蔵庫など、生活に必要な家具があらかじめ揃っているので、「すぐに住み始めたい」という人のニーズをそのまま満たすことができるというわけだ。

 

今までありそうでなかったスキームであり、2020年1月にはビジネスモデル特許申請も完了しているという。

 

結果、以下3つメリットを、ユーザーはそのまま享受することができることになる。

  1. 「速い」審査なし・アプリで完結
  2. 「初期0円、全部コミ」初期費用なしで家具家電付き
  3. 「多様な部屋」4万円台のシェアハウスからラクジュアリーなホテルまで。

 

先述の新しい生き方を模索している人はもちろん、在留外国人など、これまで不安定な環境下で過ごさざるを得なかった人々にとっても、ありがたい仕組みだ。

 

引っ越しを検討するにあたって、経済的・精神的ハードルを感じて具体的なアクションを起こせなかった方は、試しにNow Roomをのぞいてみてはいかがでしょう。

 

新しい“生き方”の入り口になるかもしれない。

 

以下、リリース内容となります。

1 2
家族/仕事
LoveTech NOW ROOM ラブテック 株式会社Living Tech

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 昆虫テック企業・ムスカがECサイトをオープン。コロナ禍で甚大な影響を受ける生産者を応援
  • 【フィンランド発ベビーテックCEO兼助産師より】妊娠中にパートナーとの信頼や愛情を高めるコツ

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • メタバース特化メディア「Metaverse Style」がオープン。Web3.0関連情報を発信
    2021-12-28
  • 家族で北海道に留学。キッチハイクが暮らし体験型保育サービス「保育園留学」をリリース
    2021-12-01
  • ネコリパブリック × Frich、高齢者のための互助型愛猫サービス「ねこふく」をリリース
    2021-12-01
  • 日立グループ × 慶大教授の共同研究成果。従業員エンゲージメント向上サービスが12/1より提供開始
    2021-11-26
  • オフィス内に「自然の風」を循環させる。オカムラ × ダイキン工業の共創プロダクトが発表
    2021-11-12
  • 5泊6日など平日宿泊に特化。ワーケーション向け物件シェアエコサービス「U-boku」登場
    2021-11-11
  • バルミューダの5Gスマホ「BALMUDA Phone」、11月16日デビュー。3日後には旗艦店での体験も可
    2021-11-09
  • 蛇の目ミシン工業から「ジャノメ」へ。創業100年の老舗が、社名変更後初の新機種を発売開始
    2021-10-28
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次