MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 家族/仕事
  4. 小田急電鉄が自治会・町内会SNS「いちのいち」をリリース。秦野市の自治会との実証実験も開始

小田急電鉄が自治会・町内会SNS「いちのいち」をリリース。秦野市の自治会との実証実験も開始

2020 5/19
家族/仕事
LoveTechMedia編集部

小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野 晃司)は、社会課題解決を目指した地域コミュニティー活性化のためのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「いちのいち」を開発し、まちづくりの推進に関して連携する秦野市との協同によって、2020年6月から秦野市内の自治会において、本サービスの実用化に向けた実証実験を開始します。

「いちのいち」は、自治会・町内会が抱えている担い手不足や回覧板の煩雑さ、若年層を中心とした地域とのつながりの希薄化、高齢者の社会的孤立などの課題を、住民の方が主体となって解決するためにお役立ていただける自治会・町内会向けのSNSです。

Webサイト、スマートフォンを用いて、自治会・町内会を1つのグループとして、回覧板や掲示板等での情報発信を電子化し、自治会・町内会、お住まいの方、地元商店、市役所などの間で、スピーディーで双方向な情報のやりとりを実現します。また、災害時の避難所開設などの防災情報の発信や安否登録機能を搭載しており、緊急時の情報提供が迅速化します。自治会・町内会運営者がコミュニティー管理を行うことで、限定された地域での対話を育みます。

「いちのいち」の名称は、「最優先事項」の意味合いの「一丁目一番地」にちなんでおり、地域活性化を最優先に取り組みたいという開発者の想いを表しています。「いちのいち」を自治会・町内会に導入いただくことで、地元への愛着醸成に寄与いたします。

当社と秦野市(市長:高橋 昌和)は「秦野市と小田急電鉄株式会社との小田急小田原線沿線まちづくりの推進に関する連携協定書」を締結し、駅を中心としたまちづくりや、地域の活性化などに取り組んでいます。「いちのいち」のシステム開発等にあたっては、秦野市内の山谷自治会(会長:松山 勝、顧問:宇佐美 一生)にご協力いただき、会員にご利用いただくことで成果が認められました。今般、新型コロナウイルス感染拡大を受け、外出機会が減少する中、地域内での対話手段として秦野市の協力のもと、市内全域で実用化に向けた実証実験を推進していくこととなりました。

「いちのいち」によるコミュニケーションのイメージ

「いちのいち」 画面のイメージと主な機能

「秦野市における自治会・町内会SNS『いちのいち』の実証実験開始」の概要は、下記のとおりです。

記

実証期間  
2020年6月1日~9月30日(予定)

対象  
神奈川県秦野市内全域から40自治会程度
※順次拡大を予定

検証内容  
自治会・町内会内における地域情報の共有と地域コミュニティーの活性化

利用環境  
パソコン、スマートフォンからWebアプリとして利用できること(一部機種を除く)

利用方法  
・自治会・町内会単位で「いちのいち」サイトに登録いただき、グループを作成いただきます
・自治会・町内会員は、メールアドレスとお名前、住所を登録することで、コミュニティーにご参加いただけます
※「いちのいち」のご利用にあたっては、自治会・町内会単位での利用料を想定していますが、実証実験期間中は無償でサービス提供いたします

ホームページ  
https://ichi-no-ichi.com/

お問い合わせ  
小田急電鉄株式会社 「いちのいち」担当
080-9984-8170 (平日10:00~17:00)

【参考】小田急電鉄の事業アイデア公募制度における事業提案と検討の深度化
当社グループでは、将来にわたり社会やお客さまへ価値を提供していきたいと考える4つの分野と、それを実現するために必要な組織を「未来フィールド」として設定しています。この未来フィールドの実現や社会課題の解決に資する事業の実現を目指す社内事業アイデア公募制度“Odakyu Innovation Challenge climbers(クライマーズ)”を立ち上げ、新規事業の創出に取り組んでいます。自治会・町内会SNS「いちのいち」は、クライマーズから具現化した第1号案件です。
なお、「いちのいち」は、「高齢者の社会的孤立」の解決により「すべての人が、住み慣れた地域で安心してくらしていける」まちづくりを目指しており、SDGsの3「すべての人に健康と福祉を」を捉えた取り組みです。

以上

1 2
家族/仕事
LoveTech いちのいち ラブテック 小田急電鉄株式会社 神奈川県秦野市

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【フィンランド発ベビーテックCEO兼助産師より】妊娠中にパートナーとの信頼や愛情を高めるコツ
  • CRAZYが新たにオンライン結婚式サービス「Congrats」β版を発表。8月16日まで限定50組に提供

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • メタバース特化メディア「Metaverse Style」がオープン。Web3.0関連情報を発信
    2021-12-28
  • 家族で北海道に留学。キッチハイクが暮らし体験型保育サービス「保育園留学」をリリース
    2021-12-01
  • ネコリパブリック × Frich、高齢者のための互助型愛猫サービス「ねこふく」をリリース
    2021-12-01
  • 日立グループ × 慶大教授の共同研究成果。従業員エンゲージメント向上サービスが12/1より提供開始
    2021-11-26
  • オフィス内に「自然の風」を循環させる。オカムラ × ダイキン工業の共創プロダクトが発表
    2021-11-12
  • 5泊6日など平日宿泊に特化。ワーケーション向け物件シェアエコサービス「U-boku」登場
    2021-11-11
  • バルミューダの5Gスマホ「BALMUDA Phone」、11月16日デビュー。3日後には旗艦店での体験も可
    2021-11-09
  • 蛇の目ミシン工業から「ジャノメ」へ。創業100年の老舗が、社名変更後初の新機種を発売開始
    2021-10-28
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次